ドイツから学ぶべきは短所を補う事の重要性。
例えば、多くの人がドイツを褒めてるけど、ドイツの守備というのはGKノイアーの存在がとても大きくて、あの守備方法を他の国が真似しても、ノイアーのようなプレイができる、飛び抜けた能力を持つGKが存在しなければ、逆にザル守備化してしまう可能性の方が高い。つまり、アルゼンチンの攻撃は戦術メッシだったが、ドイツの守備は戦術ノイアーだった、という事であり、結局は、飛び抜けた個の力を持つ選手を有しているチームが、ロッベンが存在していたオランダ然り、ネイマールが存在していたブラジル然り、ベスト4以上に勝ち残った、という事は、やはり偶然ではない。

記事を読む前に、
サッカー人気blogランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
続きを読む
【2014/07/17 11:45】 | ブラジルW杯 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
ブラジルW杯総括。輝いた個の力。悲しみのブラジル。それぞれの国について。
【 ベストイレブン。 】

FW ミュラー
MF ネイマール ハメス・ロドリゲス メッシ ロッベン
MF マスチェラーノ
DF ロホ ガライ チアゴ・シウバ ラーム
GK ノイアー

個人的に思う、ブラジルW杯でのベストイレブンは、上記の11人。攻撃的なポジションの選手では、ハメス・ロドリゲス、ミュラー、ロッベン、メッシ、という4人はやはり選出したい。ネイマールに関しては、怪我によって最後はプレイできなかったが、それまでのパフォーマンスは素晴らしかったと思う。そして、ボランチは、マスチェラーノのパフォーマンスが突出していた。右SBはラームで、左SBは迷ったが、アルゼンチンのロホを選ぶ事にする。CBは、今大会は良い選手が多かったのだが、アルゼンチンのガライ、ブラジルのチアゴ・シウバ、という2人を選出。GKに関しては、やはり今大会は活躍した選手が多かったのだが、その中でもノイアーは別格だったと思う。

記事を読む前に、
サッカー人気blogランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
続きを読む
【2014/07/15 12:15】 | ブラジルW杯 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
夢を見るのではなく、できる事を最大限にやったアルゼンチン。育成強化を成功させ、黄金期を復活させたドイツ。
紙一重だったと思う。イグアインが決めていれば・・・、パラシオが決めていれば・・・、しかし、決めたのはゲッツェだった、という事が、まさに天国と地獄の分かれ道になった。どちらのチームも、攻守に賞賛されるべきチームだったと思う。戦い方の違いであり、優劣は感じなかった。メッシを封じたドイツの守備。しかし、メッシも脅威を見せていた。メッシだけではなく、ラベッシのドリブルも効果的だったし、ディ・マリアの代わりとして出場し続けたペレスも、ディ・マリアとは異なる持ち味でチームに貢献する事ができていた。ドイツのプレスに動じない個の力は素晴らしかった。

記事を読む前に、
サッカー人気blogランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
続きを読む
【2014/07/14 16:15】 | ブラジルW杯 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
理想という呪縛。対照的だったオランダとブラジル。
呪縛から解き放たれたかのように戦うオランダの選手たち。呪縛に囚われ続けて戦うブラジルの選手たち。3位決定戦の試合だけではなく、今大会を通じて、オランダとブラジルには、そういう印象を感じた。オランダというのは、いつも苛立っているような雰囲気があって、内部崩壊を起こしたり、慢心が大きくなったり、そういう事が勿体無いと感じてきたのだが、その原因には、高い理想を追い求め過ぎていた、という事もあったような気がする。トータルフットボールという呪縛。美しく攻撃的なサッカーで勝たなければならないという呪縛。それが足枷になっていたと思う。

記事を読む前に、
サッカー人気blogランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
続きを読む
【2014/07/13 13:50】 | ブラジルW杯 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
堅守と堅守のぶつかり合い。勝つためにはスペクタクルを犠牲にしなければならない時もある。 【 オランダ代表 vs アルゼンチン代表 】
試合 :ブラジルW杯 準決勝
開催日:2014年7月10日
結果 :アルゼンチン代表勝利
スコア:「0-0」「2PK4」
得点者:

記事を読む前に、
サッカー人気blogランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
続きを読む
【2014/07/10 15:55】 | ブラジルW杯 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
修正力を発揮したドイツ。自国開催の重圧に疲弊したブラジル。 【 ブラジル代表 vs ドイツ代表 】
試合 :ブラジルW杯 準決勝
開催日:2014年7月9日
結果 :ドイツ代表勝利
スコア:「1-7」
得点者:ミュラー クローゼ クロース×2 ケディラ シュールレ×2 オスカル

記事を読む前に、
サッカー人気blogランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
続きを読む
【2014/07/09 15:45】 | ブラジルW杯 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
手本になるような要素が多いアルゼンチン。日本代表についても少し。 【 アルゼンチン代表 vs ベルギー代表 】
試合 :ブラジルW杯 準々決勝
開催日:2014年7月6日
結果 :アルゼンチン代表勝利
スコア:「1-0」
得点者:イグアイン

記事を読む前に、
サッカー人気blogランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
続きを読む
【2014/07/06 11:50】 | ブラジルW杯 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
濃密な90分間。やはり質が高かったフランスとドイツ。 【 フランス代表 vs ドイツ代表 】
試合 :ブラジルW杯 準々決勝
開催日:2014年7月5日
結果 :ドイツ代表勝利
スコア:「0-1」
得点者:フンメルス

記事を読む前に、
サッカー人気blogランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
続きを読む
【2014/07/05 11:45】 | ブラジルW杯 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
不気味なメッシ。ヌルヌルしているアルゼンチン。もう1つの勝利の方程式。
南米サッカーの香りが強く漂うチームというのは、特にナショナルチームでは最近あまり見なくなったように感じているのだが、今大会のアルゼンチン代表には、南米サッカーの香りを強く感じる。もちろん、南米サッカーとは言っても、その香りを一括りにはできないのだが、しかし、欧州サッカーの香りを最も感じないのが、今大会ではアルゼンチンであるような気がする。マラドーナが率いた南アフリカW杯の時のアルゼンチンも、それに近い感じはあって、その流れが継続されているような気もするが、もっとそれが洗練されたというのか成熟されたというのか、そんな印象がある。

記事を読む前に、
サッカー人気blogランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
続きを読む
【2014/07/04 11:45】 | ブラジルW杯 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
| ホーム | 次ページ