Q 2005年9月11日、千葉vs東京V戦(1-0)。
試合後、今のサッカー界の風潮について。 A 今のサッカーのトレンドからすると、 勝ったチームが強いという方向に行きがちです。 その勝ったチームが、 どのようにして勝ったかということを聞く人はほどんどいなくて、 このチームに勝った、強いというふうになってしまっている。 記事を読む前に、 ◎ サッカー人気blogランキング ◎ ○ にほんブログ村 サッカーブログ ○ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
<質を保つ為の努力は、
それを受け取る側にこそ求められる> 最近は総合的にコンテンツの魅力が落ちてる、 そのように感じます。 TV、 書籍、 雑誌、 そして、 ブログ、 あらゆる分野のコンテンツの魅力が、 急速に失われつつあると感じます。 昔に比べて、 明らかにTVを観ることも減ったし、 本を読むことも減りました。 そして私は、 サッカー雑誌というものを本当に読まないし、 最近では、 サッカー関連のブログを読むことも、 ほとんど無くなりました。 しかし、 TVや書籍などに対する、 面白いものを求める気持ちが失われたのかと言えば、 そうではありませんし、 もちろん、 サッカーに対する情熱が失われた訳でもありません。 要するに、 観たいと思うような、 読みたいと思うような、 そのような魅力的なコンテンツが無くなった、 そのコンテンツの質自体が著しく低下した、 そのように感じられるから、 と言うことであります。 今のサッカーのトレンドからすると、 勝ったチームが強いという方向に行きがちです。 人気がある=面白い、 売れている=価値がある、 勝っている=強い、 本当はそれは、 ほんの一部の事実でしかなく、 真実ではない訳ですが、 今の人はとにかく、 そのような価値基準しか持たない人が多い、 そのように感じています。 その勝ったチームが、 どのようにして勝ったかということを聞く人はほどんどいなくて、 このチームに勝った、強いというふうになってしまっている。 なぜ人気があるのか、 ではなく、 重要なのはなぜ面白いのか、 であり、 なぜ売れているのか、 ではなく、 重要なのはなぜ価値があるのか、 であり、 なぜ勝ったのかではなく、 重要なのはなぜ強いのか、 であり、 つまり、 どのようにして勝ったのか、 と言うのは、 誰が得点を決めたのか、 ということではなく、 なぜ勝てたのか、 ということであります。 しかし今の人の多くの興味は、 どのチームとどのチームが対戦して、 どちらが勝ったのか、 ということが大勢であり、 誰が得点を決めたのか、 そのことばかりに興味がある、 つまり、 表面的な結果にしか興味を持たない、 そのように感じる訳であります。 そして、 そのような視聴者や購読者や観戦者が増えることによって、 当然、 コンテンツを作る側も、 それに迎合していくことになり、 いつの間にやら気が付いたら、 中身のまるで無い、 質の悪いコンテンツが世の中に溢れ、 逆に今度は、 そのようなコンテンツが面白くなくなったと文句を言う、 実に憤りを感じるところであります。 私は以前にも書きましたが、 マスコミは視聴者が育てるもの、 供給されるモノの質は、 需要する者の質に左右される、 そのように考えています。 最近は、 長い文章は敬遠されるらしい。 最近は、 難解な文章は敬遠されるらしい。 どこかしこを見ても、 読みやすい、 観やすい、 分かりやすい、 そのような言葉ばかりが躍っていて、 それを読んで、 それを観て、 解かったような気になる、 知ったような気になる、 しかし実際は、 要点だけをまとめた文章からは、 真実を知り得ない、 そして、 真実を知り得ないということは、 更には、 真実を知ろうという努力を受け取る側がしないということは、 そのものの本当の面白さというものを知り得ない訳ですから、 やがては興味を失い、 総合的にそのコンテンツの質が落ちていく、 と言う事であります。 解かりやすさ、 読みやすさ、 観やすさ、 それを否定し、 複雑に散りばめられた要素から、 自分で答えを見つけ出す努力をすること、 しかし本当ならば、 更に言えば、 答えではなく、 思考の道をいくつも見つけ出す努力をすること、 そうすることによって、 そのコンテンツはより興味深く魅力的なものになり、 そして、 そのような受け手が増えることによって、 それを取り巻くコンテンツも質を高め、 輝きを増していくということ、 現代人の我々は、 よく反省し、 気が付かなければならない、 そのように私は強く強く思う訳であります。 このブログは皆様の応援で継続されています。 記事の内容が「興味深い、賛同できる」と思いましたら、 ◎ サッカー人気ブログランキング ◎ ○ にほんブログ村 サッカーブログ ○ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 ![]()
|
|
| ホーム |
|