試合 :コパアメリカ2011 グループC 第1戦
開催日:2011年7月5日 結果 :引き分け スコア:「1-1」 得点者:ゲレーロ スアレス 記事を読む前に、 ◎ サッカー人気blogランキング ◎ ○ にほんブログ村 サッカーブログ ○ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 ○ ウルグアイ FW:フォルラン スアレス MF:ロデイロ カバーニ MF:アレバロ ペレス DF:カセレス ビクトリーノ ルガーノ M・ペレイラ GK:ムスレラ FW:エルナンデス MF:フォルラン スアレス MF:ロドリゲス アレバロ ペレス DF:カセレス ビクトリーノ ルガーノ M・ペレイラ GK:ムスレラ ○ ペルー FW:ゲレーロ MF:ジョトゥン ゲバラ アドビンクラ MF:クルサード バルビン DF:ビルチェス ロドリゲス アカシエテ レボレド GK:フェルナンデス FW:ゲレーロ MF:バルガス ロバトン アドビンクラ MF:クルサード バルビン DF:ビルチェス ロドリゲス アカシエテ レボレド GK:フェルナンデス ウルグアイは、「4-4-2」のような「4-3-2-1」のような布陣。スアレスが最前線でプレーし、フォルランは自由に動く感じで、右のカバーニは守備の時には右サイドを担当していますが、攻撃になった時は左に行ったりトップに入ったり、かなり自由に動く感じですね。 左のロデイロは主に左サイドでプレーし、時折、中央に入ってプレーする感じでしたが、ボランチのアレバロがアンカー的に中盤の中央の底でドッシリ構えていて、ペレスは中盤の右の守備を主に担当しているので、ロデイロが3ボランチの左ボランチのようなポジションを取っている事も多くありました。 つまり、「4-4-2」ではありますが、基本的なユニットが、「スアレス、フォルラン、カバーニ」、そして、「ロデイロ、アレバロ、ペレス」、となっているので、それを考えると「4-3-2-1」かな、という事ですね。 後半、カバーニに代わってエルナンデス、ロデイロに代わってロドリゲス、という交代采配があった後からは、エルナンデスがCFとしてプレーし、その横というか下というか、そこにスアレスとフォルランという感じになって、また、ロドリゲスは完全に3ボランチの左ボランチという感じでプレーしていましたので、おそらく基本的には「4-3-2-1」の方なのかな、という気がします。南アフリカW杯では「4-3-2-1」でしたからね。 そして、この試合で良いパフォーマンスを見せていたのが左のMFのロデイロで、細かいドリブルとオフザボールの動きの良さでウルグアイの攻撃を牽引していました。スアレス、フォルラン、カバーニ、という3人のパフォーマンスも悪くありませんでしたが、やはりこの3人は警戒されているので、今大会はロデイロがキープレイヤーになるような気がします。 また、オフサイド崩れような感じで、一発のロングフィードから失点は許してしまいましたが、ボランチのアレバロとペレスはやはり守備能力が高いし、DFラインの選手の守備能力も高いので、やはりウルグアイの守備は堅そうだな、という印象でした。 一方、ペルーの方は、怪我でファルファンが登録からも外れていますが、ゲレーロが1トップで、その下のゲバラがシャドー的に動き、ジョトゥン、アドビンクラ、という2人がサイドアタッカー、ボランチのクルサードが司令塔で、バルビンがアンカー、という感じの「4-2-3-1」でした。 特にそのパフォーマンスが高かったのは、1トップのゲレーロで、得点も取りましたが、かなりキレてるな、という感じでした。先日のキリンカップの時にはいませんでしたが、この選手がFWにいて、そこにファルファンとかが揃っていたら、結構ペルーの攻撃力というのは高そうだな、という感じがしました。 そして、もう1人、そのパフォーマンスが高かったのが、後半途中から出場した、フィオレンティーナでプレーしているバルガスで、左サイドをドリブルで仕掛けて何度もチャンスを作っていました。1トップにハンブルガーSVのゲレーロ、右にシャルケのファルファン、左にフィオレンティーナのバルガス、これは威力がありそうですね。 と言う事で試合の方は、両チーム共に前半で1点づつ取って、後半は攻め合いのようになりましたがスコアは動かず、そのまま「1-1」で引き分け、という事になりました。今大会では、ブラジル、アルゼンチン、その次の優勝候補としてはウルグアイという事になっていると思いますが、その3つの国が全て初戦で引き分け、という事で、やはり南米はW杯に出場してこないような国でもレベルが高いな、という感じがします。 このブログは皆様の応援で継続されています。 記事の内容が「興味深い、賛同できる」と思いましたら、 ◎ サッカー人気ブログランキング ◎ ○ にほんブログ村 サッカーブログ ○ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
|
|
| ホーム |
|