試合 :コパアメリカ2011 グループB 第2戦
開催日:2011年7月10日 結果 :ベネズエラ代表勝利 スコア:「1-0」 得点者:セサル・ゴンサレス 記事を読む前に、 ◎ サッカー人気blogランキング ◎ ○ にほんブログ村 サッカーブログ ○ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 ○ ベネズエラ FW:マルドナード フェドル FW:アランゴ セサル・ゴンサレス MF:ルセナ リンコン DF:シチェロ ビスカロンド ペロソ ロサレス GK:ベガ FW:ロンドン FW:アランゴ メサ ディ・ジョルジ MF:ルセナ リンコン DF:シチェロ ビスカロンド ペロソ ロサレス GK:ベガ ○ エクアドル FW:ベニテス カイセド MF:アローヨ メンデス MF:ノボア カスティージョ DF:アジョビ エラソ アラウホ レアスコ GK:エリサガ FW:カイセド MF:モンターニョ メンデス ベニテス MF:ノボア キロス DF:アジョビ エラソ アラウホ レアスコ GK:エリサガ 初戦でブラジル相手に守り切って引き分けたベネズエラは、2トップの1枚をロンドンからマルドナードに代えた「4-4-2」。同じく初戦でパラグアイ相手に引き分けたエクアドルは、マンチェスター・Uのバレンシアに代えてアローヨをスタメン起用した「4-4-2」。実力も拮抗した戦いとなりました。 勝負の明暗を分けたのは、やはり決定力だったように思います。エクアドルの方は、FWのベニテスとカイセドが個人技から決定的なシュートを放つシーンが何回かあったのですが、尽く相手GKベガに防がれてしまい、結局最後まで得点を奪う事ができませんでした。 一方、ベネズエラの方は、ロンドンに代わってスタメン出場したマルドナードが良い動きを見せていて、そこに、フェドル、アランゴ、セサル・ゴンサレス、という3人が絡んで行く攻撃でチャンスを作っていました。しかし、シュートはなかなか決まらずにいましたが、セサル・ゴンサレスの一発のミドルシュートから先制点を奪い、その1点を守り切っての勝利という事になりました。 と言う事で、これでベネズエラが勝点4とした訳ですが、このグループBは第3戦が注目ですよね。第3戦は、ブラジルがエクアドルと、パラグアイがベネズエラと、それぞれ戦う事になりますが、ブラジルもパラグアイも第3戦で勝たなければ2位以内での通過が無くなってしまう、という事になります。 ブラジルの方は、エクアドルのここまでの2試合を見る限りでは、おそらく大丈夫なのではないかな、という気がします。エクアドルというチームは攻守に悪くないチームではありますが、どちらも個人技頼みという傾向が強く、どちらかと言えば南米のチームというよりアフリカのチームのような感じなので、勢いにさえ乗らせなければ大丈夫かな、という気がします。 やはりブラジルとしては、なるべく早い時間帯に得点を重ねてしまって、エクアドルの戦意を喪失させてしまう事が最も有効な戦い方になるかなと思います。ブラジルの攻撃陣はあまり調子が良くありませんが、ここでは100%の力を出してブラジルらしい攻撃力を見せ付けないと、かなりの苦戦に陥ってしまう事があるかも、とは思います。 そして、パラグアイの方は、攻撃面の修正を図れるかどうか、それでベネズエラの堅い守備から得点を奪えるかどうか、そこがポイントになってくるかなと思います。ベネズエラは引き分けでもOKなので、おそらく守備的に戦ってくるのではないかと思いますから、もしかしたら危ないかな、という気がします。 問題はやはり2トップのところで、左サイドのエスティガリビアはおそらく厳しくマークされてくるのではないかと思いますから、2トップのところでいかに起点を作れるのか、そして、決定力を発揮できるのか、そこが勝負の明暗を分けてくるかなと思います。サンタクルス、バリオス、どちらか1人でも、そのパフォーマンスが上がっていないと、ちょっと厳しい事になるかな、という気がします。 このブログは皆様の応援で継続されています。 記事の内容が「興味深い、賛同できる」と思いましたら、 ◎ サッカー人気ブログランキング ◎ ○ にほんブログ村 サッカーブログ ○ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
|
|
| ホーム |
|