試合 :コパアメリカ2011 グループC 第3戦
開催日:2011年7月13日 結果 :ウルグアイ代表勝利 スコア:「1-0」 得点者:A・ペレイラ 記事を読む前に、 ◎ サッカー人気blogランキング ◎ ○ にほんブログ村 サッカーブログ ○ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 ○ ウルグアイ FW:スアレス フォルラン MF:ロドリゲス アレバロ ペレス A・ゴンサレス DF:A・ペレイラ コアテス ルガーノ M・ペレイラ GK:ムスレラ FW:スアレス アブレウ MF:ロデイロ MF:エグレン アレバロ ペレス DF:A・ペレイラ コアテス ルガーノ M・ペレイラ GK:ムスレラ ○ メキシコ FW:マルケス ドス・サントス MF:ポンセ エンリケス MF:レイエス DF:チャベス ミエル レイノソ アラウホ アギラル GK:ミチェル FW:マルケス ペラルタ MF:パチェコ エンリケス アキーノ MF:レイエス DF:チャベス アラウホ レイノソ ミエル GK:ミチェル 勝たなければならなかったウルグアイですが、カバーニを外してきました。中央だけではなくサイドに流れてドリブルなどで仕掛けられるスアレス。幅広く動いて起点を作り、クオリティのあるパス出しもできるフォルラン。この2人というのは、パラグアイのサンタクルスとバリオスの2トップと比べて、まだ機能しているのではないかと感じています。 但し、その2人と主にユニットを組む、もう1枚を誰にするのか、そこでウルグアイは苦しんでいるなと思います。南アフリカW杯の時からそうでしたが、カバーニはスアレスとフォルランの2人とあまり噛み合っていなくて、なかなかその3人のトライアングルによる効果的な攻撃というのが見られていません。 カバーニはかなり幅広く動いて、左へ行ったりトップの位置に入ったりと、どうにかしたいという気持ちは強く感じるのですが、どうもそれが空回り気味というのか、スアレスとフォルランの2人とイメージの共有無しに1人で頑張っているという感じで、ちょっとそれにスアレスとフォルランの2人が困惑しているところがあるかな、という感じがしています。 そして、ロデイロの方は、初戦では左のSHの位置で起用されていて、そのゾーンでのドリブルで良いパフォーマンスを見せていたのですが、第2戦からは途中交代でトップ下のような位置で起用されるようになり、その位置ではあまり良いプレーが見せられなくなっています。 個人的には、どうもこのロデイロとカバーニという2人の選手は、中央よりもサイドでプレーした方が活きるのではないか、という気がしています。しかも、ある程度、固定的なサイドアタッカーとして起用した方が良いような気がしています。「4-3-3」のウイングでも良いし、「4-4-2」のSHでも良いし、どちらにしても固定的なサイドアタッカーとして起用した方が、よりクオリティのあるプレーができるのではないかな、という気がしています。 但し、ウルグアイの監督としては、ロデイロとカバーニという2人の選手をSHとして使う事には抵抗があるようですね。もう1つ前でプレーさせた方が持ち味が出せると考えているのか、それとも、守備面で不満があるのか、それはどちらなのかよく分かりませんが、初戦でのプレーを見て、この2人はスアレスとフォルランの2人と近いところでプレーさせた方が良い、と思っているような気がします。 しかし、その形があまり機能していないので、この試合では、ロデイロもカバーニも外して、クリスチャン・ロドリゲス、アルバロ・ゴンサレス、という選手をSHに置いた布陣にしてきました。この2人はどちらかと言えば攻撃よりも守備に良さを感じる選手ですが、その分だけ守備は安定するので、今はこの布陣の方が手堅く機能するのかな、という気がします。 また、「4-4」のところでの守備が安定していれば、スアレス、フォルラン、という2人の選手の守備負担が減り、より攻撃に力を使えるようになるので、そういう意味でもこの形の方が今は機能するのかなと思います。しかし、ウルグアイの場合には、「4-3」でも守り切れる強さを持っていますから、本当ならば「4-3-1-2」のような形にしたいところではあるかなとは思います。 そういう意味では、アルゼンチンのメッシとか、ブラジルのガンソとか、日本で言えば本田とか香川とか、そういうタイプの選手がウルグアイには欲しいですね。そういう選手がいれば、更に、スアレス、フォルラン、という2人の選手たちを活かせるような気がします。残念ながらロデイロとカバーニはそういうタイプの選手ではないですからね。 と言う事で、試合の方は、セットプレーからウルグアイのA・ペレイラが先制点を奪い、そのままスコア「1-0」でウルグアイが勝利、という事になりました。これでウルグアイは2位でグループCを突破したという事になりましたが、準々決勝の相手はアルゼンチンという事になり、ここでアルゼンチンとウルグアイが潰し合う、という展開になりました。 そして、メキシコの方ですが、これで3戦全敗という事になってしまいました。若手選手主体のチームだったので仕方無いとも言えますが、それでも、もう少しアグレッシブに戦って欲しかったなと思いますね。さすがにドス・サントスだけでは攻撃が厳しかったなと思います。 このブログは皆様の応援で継続されています。 記事の内容が「興味深い、賛同できる」と思いましたら、 ◎ サッカー人気ブログランキング ◎ ○ にほんブログ村 サッカーブログ ○ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
|
|
| ホーム |
|