堅守と堅守のぶつかり合い。勝つためにはスペクタクルを犠牲にしなければならない時もある。 【 オランダ代表 vs アルゼンチン代表 】
試合 :ブラジルW杯 準決勝
開催日:2014年7月10日
結果 :アルゼンチン代表勝利
スコア:「0-0」「2PK4」
得点者:

記事を読む前に、
サッカー人気blogランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。

【 オランダ代表 】

FW ファン・ペルシ ロッベン
MF ブリント スナイデル デ・ヨング ワイナルドゥム カイト
DF インディ フラール デ・フライ
GK シレッセン

FW フンテラール ロッベン
MF カイト スナイデル クラシー ワイナルドゥム ヤンマート
DF ブリント フラール デ・フライ
GK シレッセン


【 アルゼンチン代表 】

FW イグアイン
MF ラベッシ メッシ ペレス
MF マスチェラーノ ビリア
DF ロホ ガライ デミチェリス サバレタ
GK ロメロ

FW アグエロ
MF マキシ・ロドリゲス メッシ パラシオ
MF マスチェラーノ ビリア
DF ロホ ガライ デミチェリス サバレタ
GK ロメロ


オランダが「らしい」戦い方に拘ってくれれば、アルゼンチンはもっと楽に勝てたような気がする。守備の時には、2トップのファン・ペルシとロッベンもサイドへと開き、スナイデルも3ボランチの左のように下がり、まるで「5-5」の守備ブロックを作るような感じだったオランダ。そして、メッシには、デ・ヨング、もしくは、そのデ・ヨングとの交代で入ったクラシー、というアンカーの選手がマンマーク気味に付き、尚且、メッシがボールを持てば、すぐに2~3人で囲む。さすがのメッシでも、ここまでされれば封じられてしまっても仕方がない。オランダの守備は徹底していた。

しかし、メッシに集中するあまり、ラベッシあたりはスルスルとドリブルできていたし、前半のオランダは左サイドの守備に弱さがあって、そこを見逃さなかったアルゼンチンは流石という感じだった。従って、試合展開としては、前半の内にアルゼンチンが得点を奪えていれば、という印象だったが、やはり攻撃はメッシを封じられてしまうと厳しくなるのが現実だった。そして、後半になり、選手交代でオランダが左サイドの守備を修正してきて、これでアルゼンチンの攻撃は攻略の糸口を見つけられなくなってしまった。セットプレイからも得点を奪えず、攻撃はかなり苦しい試合だった。

だが、今大会のアルゼンチンは、とにかく守備が良い。メッシが少しぐらい守備をサボっても(メッシが守備をしていないわけではない)影響を与えない。一瞬たりとも集中力を切らさず、全員が1対1に強く、マスチェラーノが鬼神のような守備を発揮し、GKロメロもハイパフォーマンスで、ロッベンやファン・ペルシやスナイデルに、ほとんど仕事をさせなかった。堅守と堅守のぶつかり合いは、その質がいかに高くても、ライトなサッカーファンには退屈だったかもしれないが、勝つためにはスペクタクルを犠牲にしなければならない時もある。それが真剣勝負の世界なのではないだろうか。

試合は120分を戦ってもスコア「0-0」でPK戦へ。再びGKをシレッセンからクルルへと交代させなかったのは、ファン・ハールが勝負に徹しきれなかった、それよりも、シレッセンのプライドを傷つけない事を優先した、という事が言えると思う。それが正しい判断だったのかどうかは、神のみぞ知る、という感じだが、結果論だけでは語れない部分だと言える。PK戦を制したアルゼンチンが勝利。決勝は、ドイツ対アルゼンチン、という事になった。120分の戦いになってしまい、それがアルゼンチンには不利になるような気がするが、残りは1試合、しかもW杯の決勝戦。素晴らしい試合になる事を期待したい。



このブログは皆様の応援で継続されています。
記事の内容が「興味深い、賛同できる」と思いましたら、

サッカー人気ブログランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking

上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。


関連記事
【2014/07/10 15:55】 | ブラジルW杯 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
<<セオリーとは具体的に何? セオリーを身に付けるにはどうすれば良いの? | ホーム | 修正力を発揮したドイツ。自国開催の重圧に疲弊したブラジル。 【 ブラジル代表 vs ドイツ代表 】>>
コメント
ここまで勝ち上がってきたチームはやはり、まず守備から考えて、その上でいかに攻撃の選手を活かすかということを考えているということを示す好例だったと思います。
その点では、開催国の重圧や、負傷離脱の影響からか、守備における修正が遅れたままの焦った攻撃により、前半に大量失点してしまったブラジルは残念でした。
【2014/07/10 20:49】 URL | #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kodahima.blog71.fc2.com/tb.php/2888-694ab6d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |