【 PA外からのシュートの形をチームとしてもっと作る。 】
ミドルシュートなのかそうではないのか微妙な位置。ゴール正面のPA内からほんの少し外に出たぐらいの位置。そのあたりからシュートを狙って決める攻撃の形というのがもっと欲しいと感じる。それぐらいの位置からであれば、日本人選手でもシュートレンジにできると思うし、やはりそれぐらいのシュートレンジからは決められるようにならないと、W杯のような舞台では高い攻撃力を発揮できないと思う。リトリートしている守備には中長距離からのシュートが有効である、というのは誰もが知っているセオリーの1つではあるが、日本代表においては、あまり中長距離からのシュートが威力を持っているのを見た事が無い。 このブログは皆様の応援で継続されています。 記事を読む前に、 サッカー人気blogランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
そして、その理由としては、もちろん、個々の選手の中長距離からのシュート力が不足しているから、という事もあるとは思うが、それだけではなく、PA外からのシュートの形(攻撃の形)をチームとして作る、という事を、あまりやっていないからなのではないだろうか。サイドから中央へと横にドリブルしてシュート、というパターンにも、あまり決まる可能性というのを感じない事が多いし、セカンドボールを拾ってミドルシュート、というパターンにも、やはりあまり決まる可能性というのを感じない事が多いし、その理由というのが、そういうパターンを1つの武器としてきちんと作っていないからであるように感じる。
そのあたりの位置で前を向いてボールを持った時に、どうしてシュートを撃たないのか、と感じる事も多いと思うが、それはシュート力や意識の問題だけではないような気がしていて、やはり、チームとしてそういうパターンの攻撃を作っていない、という事もあるような気がしている。作り方というのは、今までやってきたような、サイドを起点として左右に揺さぶりながら中央にスペースを作る、あるいは、相手のDFラインを押し下げて中央に深みを作る、という同じ方法で良いと思うのだが、その設定位置をもう少し手前にするというのか、そのタイミングをもっと早くするというのか、そうする事で作る事ができると思う。 【 クロスはワンタッチやツータッチ以内で上げられるようにする(そのためにはチームとしての動き方や連動性の質を向上させる必要がある)。 】 ベスト8で敗退してしまい、決定力不足に泣いた今回の日本代表ではあるが、光明だと感じられた1つの事が、イラク戦からは、クロスはワンタッチやツータッチ以内で上げよう、という意識が多くの選手に感じられた、という事だった。やはり、1回ボールを収めてからクロス、という事であると、相手の守備もクロスに対する準備を整えてしまうし、また、クロスに合わせようと動いた味方選手の足もその時に止まってしまうから、どうもその瞬間に、可能性というのが薄くなってしまう気がしてならない、という事があって、日本代表の攻撃にスピード感の無さやモタモタ感があるのも、それが1つの原因になっていると思う。 しかし、決定力不足には泣いたが、今回の日本代表が多くの決定機を作り出す事ができたのは、クロスをワンタッチやツータッチ以内で上げる、という事を、過去の日本代表と比べてやっていたからであったように感じた。特に長友と高徳のSBにはその意識が強く感じられた。後は、乾や本田という、ウイングあるいはSHにも、クロスはワンタッチやツータッチ以内で上げる、という事がもっと浸透すれば、更に日本代表の攻撃は威力を持てるようになると思う。これからはますますスピードが必要になってくる、とオシムも言っていた事があるが、やはりそういう傾向は強くなっているから、それに取り残されないようにしたい。 そして、ワンタッチやツータッチ以内でクロスを上げる、という事に最優先のプライオリティを置けば、どうしても必然的に求められてくる事によって、クロスを上げる側のボールを受ける時のオフザボールの動き、という事も向上してくると思うし、クロスの精度、という技術も向上してくるのではないかと思う、という事もあって、逆に言えば、日本の攻撃というのは、ワンタッチやツータッチ以内でクロスを上げる、という事に最優先のプライオリティを置いてこなかったから、なかなか、クロスを上げる側のボールを受ける時のオフザボールの動きやクロスの精度が上がらなかった、という事なのではないかとも思っている。 このブログは皆様の応援で継続されています。 記事の内容が「興味深い、賛同できる」と思いましたら、 サッカー人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
|
|
| ホーム |
|