マリ戦選手評価 【 槙野智章。昌子源。中村航輔。山口蛍。酒井高徳。本田圭佑。小林悠。三竿健斗。中島翔哉。 】
試合 :国際親善試合
開催日:2018年3月23日
結果 :引き分け
スコア:「1-1」
得点者:ディアビ(PK) 中島翔哉




このブログは皆様の応援で継続されています。
記事を読む前に、
人気ブログランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
FW          大迫勇也
MF 宇佐美貴史    森岡亮太    久保裕也
MF       大島僚太  長谷部誠
DF  長友佑都 槙野智章  昌子源  宇賀神友弥
GK          中村航輔

FW          大迫勇也
MF  中島翔哉    小林悠     本田圭佑
MF       三竿健斗  山口蛍
DF  長友佑都 槙野智章  昌子源  酒井高徳
GK          中村航輔


槙野智章

安定感という部分では、今は吉田に次ぐかなと思うが、たまにサイドに開き気味、ビルドアップの時にサイドへ開いて、そのままポジションを修正せずに残っている、あるいは、全体もしくは2CBが左へ寄っている時に、その時のポジショニングが気になる、ような印象がある。そして、ビルドアップについては、最終的な狙いを対角線の高い位置のサイド、そこへロングパスを出す事を想定して、周囲とのパス交換で相手を引き付ける、という事をやると良いように思う。そういう狙いを持てば迷いも少なくなるかなと。


昌子源

やはり、気になったのはビルドアップの時のパスや狙いで、吉田でもそうなのだが、前述の槙野のところで書いたような事を昌子にもやってもらいたい。それから、サイドの選手へパスを出してサイドラインを割ってしまう、という事が何回かあったのだが、サイドや前の選手がハメ込まれてしまっている場合には、そして、自身にもプレスが来ている場合には、単純に相手のDFラインの裏、もう少し狙いを持てば相手のDFラインのサイドの裏、そこへ蹴ってしまっても良いと思う。理想的ではないが、そこは仕方ない。


中村航輔

1回だけ目測を誤ったシーンがあったかなと思うが、決定的なピンチを防いだシーンも1回あったし、全体的には不安無く安定していたと思うので、もう1試合、ウクライナ戦もスタメンで使ってみても良いかなと思う。若い選手は、良い時には積極的に使って、伸ばせるところまで伸ばした方が大きく化ける可能性も上がると思うし、ダメなら川島がいるわけだから、中村を使い続ける事はリスクにならないと思う。意外と、W杯でのシンデレラボーイは中島ではなく、GKの中村になるのではないかという気がしている。


山口蛍

視野の狭さとか、パスミスの多さとか、そこがとても気になる選手で、ガンガンと前へ行くような戦い方であるとか、または、守備だけに専念するとか、1つの事だけでハマる場合には高いパフォーマンスを発揮するが、様々な判断が必要になる試合になると、良いパフォーマンスを発揮するのが難しくなるタイプの選手だなと思う。悪い部分が修正されたかなと思うと、またしばらくすると元に戻ってしまう、という傾向もあるように感じる。正直、ブラジルW杯も経験している選手としては、その後の成長が物足りない。


酒井高徳

相変わらず、不安定というか、雑さが消えないというか、良い時と悪い時のパフォーマンスに差が大きいなとは思うのだが、しかし、長友と酒井宏樹と酒井高徳、ロシアW杯でのSBは、その3人でやるしか戦力的に仕方ないと思う。もう今のタイミングとなっては、他の選手を試すよりも、酒井高徳のパフォーマンスを上げさせた方が良いと思う。もっとセーフティに、もっと守備に専念させるような感じでプレイさせれば、もう少し安定感は増すと思うので。高い身体能力を約束事というタスクでコントロールさせたい。


本田圭佑

ボールキープ力の高さを見せたシーンもあったが、期待していたよりは、動きが鈍かったかなと。CWCでは、もっと鋭く動けていたし、プレイに迫力もあったので。但し、抜けなかったがチャレンジして仕掛けたり、もう少しパスが強ければ入れ違ってチャンスになったのではないか、というシーンもあったり、今のハリルジャパンの攻撃も全体的にそうだが、少しの意識のズレ、少しのパスの精度の悪さ、そこで瞬間的にでも個の力で局面を打開できれば、という、少しで大きく変わる、そこは本田もそうであると思う。


小林悠

サイドで使われる場合もそうだが、トップ下、あるいは、2トップでも縦関係の下、そこのポジションで使われる意図は、最前線から少し下がった位置、2列目的な位置からの縦への飛び出し、相手のDFラインの裏への動き、それをやってもらいたい、という事だと思うから、そこはある程度できていると思う。但し、形的には、横並びの2トップか、大迫の方が下の縦関係の2トップ、そちらの方が小林の良さは出せると思う。但し、どちらにしても、良い動きはしているのだが、とならないよう、やはり結果は欲しい。


三竿健斗

もちろん、まだ足りなさはあるが、思っていた以上に、フィジカルの部分でも戦えていたし、落ち着いた良いパス配給もできていたし、アシストのシーンもそうだが、むしろ、個人的には、そのアシストという結果が無かったとしても、前述したような部分で可能性が感じられた。個人的には、今野もそこに当て嵌まるが、三竿と遠藤航を両脇に置いて、その中央に長谷部という3ボランチでも良いと思っているぐらいなので、ウクライナ戦でも三竿は試してもらいたいなと。香川を組み込む形と、もう1つはやはりその形。


中島翔哉

堂安を推す理由の1つもそうであるし、当然、中島についてもそうなのだが、あまり相手に知られていない選手で、個の力で仕掛けられるタイプの選手、思い切ってシュートするタイプの選手、または、とても調子の良い選手、そういうタイプの選手が、ハリルジャパンの攻撃の特にサイドの選手には必要だと思っていて、安定感を重視した中央と、前述したような部分を重視したサイド、その組み合わせにする事が、ハリルジャパンの攻撃を最も機能させるのではないかと思う。今までの傾向からして、そうであると思う。





このブログは皆様の応援で継続されています。
記事の内容が「参考になった」と思いましたら、

人気ブログランキング

にほんブログ村 サッカーブログ

サッカー FC2 Blog Ranking

上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。


関連記事
【2018/03/26 11:45】 | ハリルジャパン考察 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<そこを理解する事がファンにもメディアにも必要。 | ホーム | マリ戦選手評価 【 大迫勇也。森岡亮太。宇佐美貴史。久保裕也。大島僚太。長谷部誠。長友佑都。宇賀神友弥。 】>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kodahima.blog71.fc2.com/tb.php/4037-3e23dd6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |