イラン戦選手評価 【 長友佑都。酒井宏樹。吉田麻也。冨安健洋。権田修一。塩谷司。室屋成。 】
試合 :アジアカップ トーナメントステージ 準決勝
開催日:2019年1月28日
結果 :日本代表勝利
スコア:「3-0」
得点者:大迫勇也 大迫勇也(PK) 原口元気




このブログは皆様の応援で継続されています。
記事を読む前に、
人気ブログランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
FW          大迫勇也
MF  原口元気    南野拓実    堂安律
MF       遠藤航   柴崎岳
DF  長友佑都 吉田麻也  冨安健洋 酒井宏樹
GK          権田修一

FW          大迫勇也
MF  原口元気    南野拓実    伊東純也
MF       塩谷司   柴崎岳
DF  長友佑都 吉田麻也  冨安健洋 室屋成
GK          権田修一


長友佑都
酒井宏樹

両SBのところの動き方、プレーの仕方、そこが安定した事も、グループステージとは違ってトーナメントステージでは、守備が安定した1つの要因になっていると思う。両SBが、なるべく早いタイミングで高い位置を取ろうとか、特に、酒井宏樹のそれがタイミング的に早過ぎる傾向があり、そうではなく、きちんと前にボールが収まってからとか、高い位置へ行っても後ろのボール回しのところが大丈夫そうだと確認してからとか、そういう状況判断ありきで動いたり、というプレーの仕方になったので、SBの裏を突かれる、というシーンが、ほとんど無くなり、やはり、そこは守備の安定に大きいと思う。


吉田麻也
冨安健洋

吉田はトーナメントステージに入ってからパフォーマンスを上げ、ほぼ100%と言えるような状態になっている。それから、冨安は試合を重ねるごとに自信を付け、安定したメンタルでプレーできるようになり、やはり、そのポテンシャルを、ほぼ100%に近いと言えるような感じで発揮できるようになっている。まるで、吉田と冨安は、長くコンビを組んできたかのようであるし、冨安のパフォーマンスは、中堅やベテランの選手のようで、素晴らしいとしか言い様がない。もちろん、全体としての守備の良さ、他のポジションの選手たちの守備の良さ、それがありきではあるが、この2人の存在感は大きい。


権田修一

自作自演的ではあるが、ミスをリカバリーする、という部分では、良いパフォーマンスを発揮できているし、この試合では、クロスへの対応、という部分が、とても良く、とても安定していて、権田もまた、成長しながらパフォーマンスを上げていると思う。もちろん、ミスがあるのは良くないし、この試合でも、そのミスから先制点を奪われていたら、結果は真逆になった可能性もあると思っているので、足元の技術力も然り、それから、判断力も然り、やはり、まだまだ成長させる必要はあると思う。GKは、川島の次の世代が台頭するのが1つタイミング的に遅れた、と言えるので、それを取り戻して欲しい。


塩谷司

OAとして出場したリオ五輪では、あまり良いパフォーマンスではなく、そして、その後はUAEのアル・アインへ移籍したので、約2年間ぐらいは忘れられた存在のようになっていたと思うのだが、人生とは何が起こるかわからないもので、日本代表は森保監督になり、2018年のCWCで活躍し、ボランチの三竿と守田が負傷で離脱し、それから、今回のアジアカップはUAE開催、という事で、結構、奇跡的だと感じる。もちろん、実力もあるので、手繰り寄せた、という事であるとは思うが。そしてまた、決勝ではスタメン出場の機会が巡ってきそうで、それで勝利して優勝できたら、人生の妙を感じる。


室屋成

酒井宏樹の怪我は問題無いようなので、おそらく、決勝でのスタメン出場は無くなったと思うが、ウズベキスタン戦でも良いパフォーマンスだったし、今回の試合でも、あの状況で入って上手く試合の流れに入れるのか、と少し心配だったのだが、そこも問題無かったし、やはり、ベトナム戦では、スタメンでの出場機会を与えてあげても良かったのではないかと更に思った。左SBもできるはずだし、長友とタイプ的にも似ているし、なるべく経験を積ませなければ、海外への移籍をやりやすくするためにも、という事も当然あるので。特に国内組の若手は、思い切って使わないと、成長の糧を与えられないので。


* 伊東純也に関しては出場時間が短かったので評価無し。





このブログは皆様の応援で継続されています。
記事の内容が「参考になった」と思いましたら、

人気ブログランキング

にほんブログ村 サッカーブログ

サッカー FC2 Blog Ranking

上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。


関連記事
【2019/01/31 11:39】 | 森保ジャパン考察 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
<<もう少しだけイラン戦について。そしてカタール戦で改善してもらいたい部分について。 | ホーム | イラン戦選手評価 【 大迫勇也。南野拓実。原口元気。堂安律。遠藤航。柴崎岳。 】>>
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2019/01/31 12:27】 | #[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kodahima.blog71.fc2.com/tb.php/4312-f2eff904
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |