質問は全部で3問あります。
全ての質問に御答えいただかなくても構いません。 1つだけでも大歓迎ですので、 ぜひ、あなたの御意見をお聞かせ下さい。 このブログは皆様の応援で継続されています。 記事を読む前に、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
【 Q1 】 現時点での、あなたが思うベストメンバー(22名)を教えてください。
【 Q2 】 コロンビア戦とボリビア戦の香川真司と乾貴士の評価を教えてください。 【 Q1 】 現時点までの森保監督の評価を教えてください。 それでは、前述も致しましたが、1つでも2つでも構いませんので、 コメントにて御意見をお寄せいただけると嬉しいです。 ぜひとも宜しくお願い致します。 尚、表示は許可制となっていますので、 表示されるまでに時間があります事を御了承下さい。 また、コメントに対してのコメントは表示致しませんので、 御理解の程、宜しく御願い致します。 今回も私からの返信は致しませんので、 自由に思うがままコメントをしていただけると嬉しいです。 このブログは皆様の応援で継続されています。 記事の内容が「参考になった」と思いましたら、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
|
【 Q1 】 現時点での、あなたが思うベストメンバー(22名)を教えてください。
GK シュミット 中村 CB 吉田 富安 昌子 植田 SB 長友 酒井 室屋 佐々木or安西 DMF 柴崎 遠藤 三竿 小林(祐) SH 中島 堂安 乾 原口 OMF 南野 香川 CF 大迫 鈴木(優) カタールワールドカップ時点ではなく現時点でのベストメンバーということで上のようになりました。 補足をすると中島だと守備が不安なので左SHで使うなら佐々木、守備負担が少ない真ん中で使うなら安西。南野、香川、乾、原口全員一応両サイドできるので。小林祐希は柴崎の代わりやフリーキックを任せられることができる数少ない選手なので選びました。今の森保ジャパンの戦い方を考えるとどうしても大迫の代わりを求めてしまうので一番プレースタイルが似ていると思っている鈴木優磨をCFの控えとしておきました。あとはなるべく元チームメイト同士や相性を考えて選びました。 【 Q2 】 コロンビア戦とボリビア戦の香川真司と乾貴士の評価を教えてください。 両名供に及第点。 乾、香川共に流れを変えられる選手だが得点の気配が「三銃士」ほどに感じられません。ただ二人とも守備意識が高く、対人守備は足りないところも多いですが中島、宇佐美や他J選手たちよりは経験、ポジショニングで守備力は日本トップクラスだと思います。2人ともレギュラーではなくかつてのゴン中山や秋田のように精神的な主柱、経験のあるスーパーサブや優秀な控えとして戦力になる存在です。見限るのは時期尚早かと。もちろん有望な若手が出て彼ら以上の活躍をしたり(特に久保建英を筆頭に東京五輪世代以降の若手たち)、今より守備力が少しでも落ちたら戦力外候補にすぐにでも仲間入りすると思っています。 また、個人的な意見ですが、香川は得点や個人技で魅せるファンタジスタタイプの10番ではなく前線へボールを運び、周りを生かす黒子型の8番タイプだと思うので、もう遅いと思いますがメディア及びサポーターにもう少し理解と適切な取り上げ方を模索して欲しい。 【 Q1 】 現時点までの森保監督の評価を教えてください。 評価は就任当時から下がってる、少なくとも上がってはいないと思います。選手の選考眼、選手との関係性や扱いは今までの監督に比べて能力が高いと思いますが、戦術眼、交替策、守備のオーガナイズや攻撃の組み立てなどから特に戦術面に能力の低さを感じます。頑なにCFに大迫の代わりをさせたり(大迫抜きの戦術、プランBの模索、新フォーメーションなどを試さない)、ボリビア戦の選手起用は得点の匂いがしないものでしたし(香川、乾、宇佐美、鎌田といったチャンスメイカータイプだけ並べてフォワードタイプの選手を1人も使わない)、少しワールドカップを任せるには懸念材料が多めかと。とはいえ、最低限のラインであったアジアカップ準優勝や若手の積極招集、起用による世代交代を進めている点に関しては評価せざるを得ないので、評価点としては65〜70点くらいかと思います。 【 Q1 】
GK: 中村、シュミット SB: 長友、酒井、室屋、杉本 CB: 富安、吉田、植田、畠中 CM: 柴崎、遠藤、守田、板倉 AM: 中島、南野、堂安、伊東、乾、鎌田 ST: 大迫、鈴木 宇佐美、昌子、山口に関してはワールドカップのパフォーマンスから個人的にはもう見限っており、彼ら以上に優秀な若手が育っている、または育てるべきだと思います。 【 Q2 】 年齢的にもこの選手たちの中で抜きんでた活躍をしない限り定着は難しいでしょう。乾は守備的なオプションでよいのですが、南野のポジションなら年齢的にも香川より鎌田で良いかと。 【 Q3 】 若手の積極的な起用、戦術面の向上、一対一のフィジカルな部分の強調など多くのプラスをもたらしていると思います。Jリーグをちゃんと見て招集するのも好感をもてます。個人的にはアジアカップも概ね成功だったと思います。 マイナスとしては佐々木、青山、塩谷などの彼のクラブからの招集、CFの中央固定、選手交代が遅い、または効果的でない、などでしょう。 Q1
GK:東口、シュミットダニエル CB:吉田、冨安、昌子、畠中 SB:長友、酒井宏、室屋、安西 MF:遠藤、柴﨑、山口、守田 FW,OMF:中島、南野、堂安、伊藤純、乾、原口、大迫、武藤 ※久保裕、久保建、中山雄、板倉、杉岡も試してほしい。 Q2 乾・・・攻守のバランスが良いので、先発でも勝ち試合の締め要員としても大丈夫かなと。ただ、攻撃の切り札としては得点力向上を望みたい。 香川・・・連携で輝く選手と思うので、久しぶりの代表で攻撃面で特に難しかったかと、ボランチかインサイドハーフでの組み立て役が良いかと思うが、対人守備は強くないので、現状メンバーに選ぶのは厳しい。 Q3 65点。戦術、システムと選手の主体性のバランスが良さそう。結果も出ているし、選手選考もよく見れているかと。 ただ試合前の準備・対策は良さそうだが、試合中良くない流れの中でのシステム変更や選手交代に対して引き出しが少ないように思う。 シュミット 中村
富安 吉田 昌子 植田 長友 酒井 室屋 安西 遠藤 柴崎 守田 橋本 原口 南野 堂安 伊東 大迫 中島 武藤 鈴木武 q1
中村ダニエル 酒井吉田富安長友室屋植田昌子安西 遠藤柴崎堂安南野中島橋本三竿乾原口 大迫武蔵武藤 q2 良かったと思う。 二人とも計算出来る戦力だと再認識出来たので。 q3 80点。 世代交代がスムーズにいっていることと、アジアカップで準優勝出来たことはプラスだと思う。特に積極的に若いメンバーを発掘する姿勢が非常に良いと思うけど 一方で試合の流れを踏まえた采配は良いとは言えずマイナスだと思う。 Q1 】 現時点での、あなたが思うベストメンバー(22名)を教えてください。
A】GK 中村航輔・シュミットダニ エル・東口 CB 吉田・昌子・富安・植田 SB(WB) 長友・酒井宏樹・室屋 ・原口 MF 遠藤・守田・柴崎・山口・ 香川・乾・伊東純也・堂安 ・中島 FW 大迫・南野・武藤 Q2 】 コロンビア戦とボリビア戦の香川真司と乾貴士の評価を教えてください。 A】 及第点、コロンビア戦は 得点には至らなかったが、 二人が入ってそれまでの起点 が中島中心でそこを抑えに こられていたのが、香川、乾 が起点になって、チャンスも 作れていたので。森保監督の 求めた事は出来ていたと思う ので!(得点につながっていれ ば本当はいいが・・・) ボリビア戦は、向こうがゴール 前を固めていたし、メンバーが ほとんど一緒にプレーしていな い構成で、タイミングやイメー ジが合わなかったり、前線に 上手くボールも入ってなかった ので、思い通りのプレーが出来 ていない事も考慮して! (中島や南野・堂安・柴崎達と のプレー時間がもっと長くあ って、どうかを見たい!) Wカップ出場国レベルが相手な ら、守備面も考えて、現時点で は香川、乾はスタメンで使う方 が良いと思う! (中島は得点の ほしい時に交代で入れるか、 STかトップ下でスタメンで使う ようにするのが良いと思う! 現時点の守備力から考えると) ☆香川と乾にはもう少し、シュ ート精度、得点力を期待も込め て上げてほしい! Q1 】 現時点までの森保監督の評価を教えてください。 A】75点 次のWカップも見据え てのチーム作りをやっていっ てると思うし、良い若手選手 や、力や可能性のあるJリー ガーを選出していると思う! 日本代表の方向性をしっかり と考えて、今出来る事を地道 にやってると思う! ただ、アジアカップの時など 、監督の采配で勝利した!と いう時がまだ無いと思うので 、その点で75点評価にさせて いただきます。 【 Q1 】 現時点での、あなたが思うベストメンバー(22名)を教えてください。
GKダニエル 東口 DF 冨安 吉田 酒井宏樹 長友 植田 昌子 室屋 MF 遠藤 山口 堂安 中島 乾 原口 大島 柴崎 FW 大迫 鈴木優磨 武藤 南野 岡崎 あくまで現時点の22名 【 Q2 】 コロンビア戦とボリビア戦の香川真司と乾貴士の評価を教えてください。 香川・・・この2試合の評価であればかなり厳しい。擁護派は昔の香川はもういないことにそろそろ気づくべき。コンディション戻れば枠には入る可能性はあるかと。 乾・・・良いプレーをするが結果はでないロシア以外のいつもの乾だったかと。守備のポジショニングがよく、運ぶドリブルができる選手なので大迫や中島以外でリズムを変えられる選手としては貴重。 【 Q3 】 現時点までの森保監督の評価を教えてください。 現時点では評価するべきかと。唯一の公式戦アジアカップ準優勝は合格点。長谷部、本田、香川、岡崎がいて遠藤までかり出してベスト8だった2015を忘れるべきではない。また外(協会、Jリーグ)にも中(選手、スタッフ)にもよい関係性をつくれていそうなので、そこも評価するべきかと。戦術面に関してはよい印象はないが、現在の日本代表はある程度選手主体のサッカーをするしかないとは思う。 【 Q1 】 現時点での、あなたが思うベストメンバー(22名)を教えてください。
GK権田 ダニエル 東口 DF 冨安 昌子 吉田 畠中 酒井宏樹 室屋 杉岡 長友 MF 遠藤 守田 山口 三竿 堂安 中島 南野 伊東 久保建英 FW 大迫 鈴木優磨 前田大然 【 Q2 】 コロンビア戦とボリビア戦の香川真司と乾貴士の評価を教えてください。 2人とも良くなかったと思いますが、乾は調子が良ければ必要だと思います。香川は今後代表には必要無いと思います。 【 Q1 】 現時点までの森保監督の評価を教えてください。 今の時点では50点。東京五輪世代とシステムが違っていて、A代表に五輪世代がもっと入って来てからが森保監督の本当の評価なのかなって思っています。 |
|
| ホーム |
|