試合 :リーガ・エスパニョーラ 第29節
開催日:2019年3月30日 結果 :A・マドリード勝利 スコア:「0-4」 得点者:サウール ジエゴ・コスタ モラタ トーマス このブログは皆様の応援で継続されています。 記事を読む前に、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
【 アラベス 】
FW カジェリ グイデッティ MF ジョニー ピナ マヌ・ガルシア ブラシャナツ DF ドゥアルテ エリー ラグアルディア シモ・ナヴァーロ GK パチェコ FW カジェリ トゥウマジ MF ジョニー ワカソ マヌ・ガルシア 乾貴士 DF ドゥアルテ エリー ラグアルディア シモ・ナヴァーロ GK パチェコ CBのマリパン、そして、乾を欠くスタメンだったので、という事もあるが、割と守備は危うさを持っているチームで、乾加入後は6戦3勝3分0敗の負け無しと好調でありながらも、守備に関しては意外と相手の決定力不足や運の良さによって救われてきた試合も少なくなく、やはり、A・マドリードのような強豪チームと戦った場合には、そこを誤魔化しきれなかった、という印象の試合だった。試合展開的にも、前半5分と前半11分に失点し、いきなり相手に2点のアドバンテージを与えてしまったし、それでも1点を返して1点差にすれば、という事はまだあったが、乾投入直後の後半14分にも失点してしまい、反撃しようとする出端を挫かれてしまったので、それでもう終了だったかと。 ただ、乾の加入後からは6戦3勝3分0敗の負け無し、という事が、いつ途切れるのかと予想すれば、代表戦でインターバルが挟まる、相手がA・マドリードである、という、この試合、このタイミングになるだろう事は容易に予想できたので、スコア「0-4」の大敗ではあったが、この試合は無かったぐらいに考えて、この試合の結果をズルズルと引きずらない事の方が重要だと思う。やはり、一番良くない事は、ここで好調だった流れを自滅的に途切れさせてしまう、ここからズルズルと悪い流れの方に引っ張られてしまう、という事であり、アラベスがCLやELへの出場権を獲得できる順位でシーズンを終えるためには、ここから崩れない、という事が、最大のポイントになってくると思う。 またそれは乾についても同じで、この試合では、代表帰り、という事でスタメンから外れて後半13分からの途中出場となり、あまり良い仕事はできなかったが、次の週は木曜日に試合があり、またすぐの日曜日に試合がある、という過密日程になっているので、フィジカル・コンディション的にも気持ち的にもすぐにリカバリーして、という事が必要になってくると思う。途中交代で入った時の観客の歓声からも、乾はとても期待されているとわかるし、やはり、アラベスでも代表でも、守備も良いし、中盤の繋ぎ役にもなれるし、最後のところでも仕事をする事ができる、という能力を、きちんと個としての結果やチームとしての結果にしていく、当然、自分で得点も取る、という事に尽きるかと。 そういう意味では、この試合では、ファールをもらおうと倒れる、しかし、ファールを取ってもらえない、というプレーが数回あったのだが、もっとジョニーのように強引に個で仕掛けたり、シュートを打ちにいったり、というプレーをしてもらいたかった。状況を考えれば、2点のビハインドの状況で途中出場し、すぐに3点のビハインドになって、という事だったので、試合を落ち着かせるとか、守備で云々とか、という事よりも、どれだけ攻撃を活性化させるのか、どれだけチームをイケイケの状態にさせるのか、という事が重要だったと思うし、その部分を期待されての途中投入だったと思うから、もう少しギアを上げてプレーしてもらいたかった。やや試合に入りきれなかった印象があった。 このブログは皆様の応援で継続されています。 記事の内容が「参考になった」と思いましたら、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
|
|
| ホーム |
|