試合 :J1リーグ 第21節
開催日:2019年8月3日 結果 :サンフレッチェ広島勝利 スコア:「1-0」 得点者:稲垣祥 森保ジャパンあるいは森保監督の2018年9月から2019年6月までの約一年間の評価。 有料:100円:サポートもお願いします! このブログは皆様の応援で継続されています。 記事を読む前に、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
【 サンフレッチェ広島 】
FW ドウグラス・ヴィエイラ MF 森島司 稲垣祥 川辺駿 野津田岳人 DF 柏好文 野上結貴 荒木隼人 井林章 ハイネル GK 大迫敬介 FW ドウグラス・ヴィエイラ MF 渡大生 稲垣祥 青山敏弘 柴崎晃誠 DF 柏好文 野上結貴 荒木隼人 井林章 ハイネル GK 大迫敬介 中2日でもあったし、高温多湿な状況での試合でもあったので、基本的には省エネのために「5-4-1」でブロックを作って守り、できれば、ポゼッション率も上げて、更には、後半勝負、というゲームプランだったのではないかと思うのだが、相手が決定力を欠いた事に救われて、という前半になったと思う。そして逆に、少ないチャンスから後半4分に先制点を奪えた事、その後、しっかりと守り切れた事、それが勝因だったと思う。 特にパフォーマンスが良かったと感じたのは森島と稲垣の2人で、森島は攻撃の牽引役になっていたし、稲垣は中2日+高温多湿な状況での試合だったのにも関わらず動きが良かった。前半に1失点でもしていたら結果が変わった可能性は低くないと思うので、そこは運に救われたと言えると思うが、勝因の1つには、森島と稲垣のパフォーマンスの良さがあったと思う。注目のGK大迫については、ハイボールへの対応が課題なのかなと。 【 北海道コンサドーレ札幌 】 FW ジェイ MF チャナティップ 深井一希 宮澤裕樹 鈴木武蔵 DF 菅大輝 福森晃斗 キム・ミンテ 進藤亮佑 白井康介 GK ク・ソンユン FW 鈴木武蔵 MF チャナティップ 宮澤裕樹 ルーカス・フェルナンデス アンデルソン・ロペス DF 菅大輝 福森晃斗 キム・ミンテ 進藤亮佑 白井康介 GK ク・ソンユン チャナティップが起点となり、右WBの白井が個による仕掛けからチャンスを作り、左WBの菅と3バックの左の福森も含め、両サイドからのクロスをCFのジェイや右SH(シャドウ)の鈴木へ、という攻撃で、特に前半は何回も決定的な得点チャンスを作り出せていたのだが、決定力を欠いてしまい、そういう流れになると・・・、という結果に終わってしまった試合だった。守備は、一瞬だけ隙を作ってしまって、という感じだった。 「5-4-1」または「3-4-2-1」によるミラーゲーム、そして、高温多湿な状況での試合だった、という事で、もっと膠着状態に陥る試合になるかと思ったが、特にチャナティップと白井のパフォーマンスが良く、それだけに、前半で得点を奪えなかった事は残念だったし、失点シーンでは、多くの選手たちがボールだけ見ている、という状態になってしまい、守備力を上げるためには、そういう部分の改善は必要不可欠だと思う。 森保ジャパンあるいは森保監督の2018年9月から2019年6月までの約一年間の評価。 有料:100円:サポートもお願いします! このブログは皆様の応援で継続されています。 記事の内容が「参考になった」と思いましたら、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
|
|
| ホーム |
|