試合 :ラ・リーガ 第2節
開催日:2019年8月24日 結果 :引き分け スコア:「0-0」 得点者: スポンサーリンク 私的サッカー論。サッカーを学ぶべし。サッカーから学ぶべし。【1】 (10217 文字) 有料:200円:サポートもお願いします! このブログは皆様の応援で継続されています。 記事を読む前に、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 【 オサスナ 】 FW チミー・アビラ MF R・イバネス M・カルドナ R・トーレス MF ブラシャナツ モンカヨラ DF エストゥピニャン ダビド・ガルシア アリダネ ナチョ・ビダル GK ルベン・マルティネス FW フアン・ビジャル MF ブランドン ルベン・ガルシア R・トーレス MF ブラシャナツ モンカヨラ DF エストゥピニャン ダビド・ガルシア アリダネ ナチョ・ビダル GK ルベン・マルティネス 【 エイバル 】 FW キケ・G S・エンリク MF デ・ブラシス ディオプ エスカランテ オレジャナ DF アルビージャ P・オリヴェイラ セルヒオ・A テヘロ GK ドミトロビッチ FW キケ・G シャルレス MF P・レオン ディオプ エスカランテ エドゥ・エクスポジト DF デ・ブラシス P・オリヴェイラ セルヒオ・A テヘロ GK ドミトロビッチ ■ 先行きが不安なエイバル。 CBの1枚がラミスではなくセルヒオ・Aになっていたのは、やはり、裏を取られないように、または、裏を取られてもラミスより上手く対応できるだろう、という意図だったと思うのだが、アルビージャ、ディオプ、デ・ブラシス、という選手たちのスタメン起用は、より守備的に、という意図なのだろうか? ただ、オフサイドになるシーンも何回かあったが、DFラインの裏は取られがちだったし、攻撃はオレジャナ頼みで機能せず、後半の途中からは少し機能していた感じだが、エイバルは攻守共に微妙な感じだった。 ■ 単調だったオサスナ。 オサスナは、1トップのチミー・アビラとトップ下のM・カルドナが、エイバルの高いDFラインの裏を狙い続け、何回か決定的なチャンスは作ったのだが、フィニッシュのところでのクオリティ、決定力を欠いてしまい、勝ちを逃したかな、という感じだった。ただ、単調だった、一本槍だった、という印象はあって、フィニッシュのところでのクオリティ、決定力があれば、という感じではあったが、もう少し崩しのアイデアがチームに必要なのではないだろうか、それができそうな印象もあったので、という感じだった。 ■ 2試合連続で出場が無かった乾。 2試合連続で出番が無かった乾。ベンチにいたのかどうかもわからないぐらい気配も感じなかったし、途中交代で出番が与えられそうな雰囲気も全く感じなかったのだが、何か問題でもあったのだろうか? この試合は、オレジャナあるいはデ・ブラシスとの交代で乾、という事も充分に考えられる内容や試合展開だったと思うのだが、2試合連続で全く使われなかった、というのは、かなり不可思議な感じがする。一昨シーズンまではエイバルでプレーしていたわけだから、馴染むまで待っている、という事は無いはずだが。 スポンサーリンク 私的サッカー論。サッカーを学ぶべし。サッカーから学ぶべし。【1】 (10217 文字) 有料:200円:サポートもお願いします! このブログは皆様の応援で継続されています。 記事の内容が「参考になった」と思いましたら、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
|
|
| ホーム |
|