試合 :ラ・リーガ 第11節
開催日:2019年10月31日 結果 :引き分け スコア:「2-2」 得点者:ラゴ・ジュニオル(PK) カルドナ サルバ・セビージャ(PK) ルベン・ガルシア アメリカ戦(U17) 【 結果の大きな分かれ目は? 日本の攻撃については? 日本の守備については? 】 有料:100円:サポートもお願いします! オランダ戦(U17) 【 守備が機能した理由は? 3得点できた理由は? インテンシティでも日本が上回った。 】 有料:100円:サポートもお願いします! 岡崎慎司は先発フル出場で2試合連続弾。いつもよりも攻撃のクオリティと流動性が高かった。上昇気配の岡崎慎司。 【 ウエスカ vs エルチェ 】 有料:100円:サポートもお願いします! スポンサーリンク このブログは皆様の応援で継続されています。 記事を読む前に、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
■ 【 マジョルカ 】
FW ブディミール A・フェバス MF ダニ・ロドリゲス S・セビージャ イドリス・ババ ラゴ・ジュニオル DF アグべニェヌ ライージョ ヴァリエント フラン・ガメス GK M・レイナ FW ブディミール トライコフスキ MF ダニ・ロドリゲス S・セビージャ イドリス・ババ サリビュール DF アグべニェヌ ライージョ ヴァリエント フラン・ガメス GK M・レイナ FW ブディミール アブドン MF トライコフスキ S・セビージャ イドリス・ババ サリビュール DF アグべニェヌ ライージョ ヴァリエント フラン・ガメス GK M・レイナ ■ 【 オサスナ 】 FW ブランドン カルドナ MF ルベン・ガルシア ブラシャナツ モンカヨラ ロベルト・トーレス DF エストゥピニャン ダビド・ガルシア アリダネ ロンカグリア GK ルベン・マルティネス FW チミー・アビラ MF ブラシャナツ ルイス・ペレア ルベン・ガルシア MF フラン・メリダ モンカヨラ DF エストゥピニャン ダビド・ガルシア アリダネ ロンカグリア GK ルベン・マルティネス ■ 久保建英は出場無し。 首位のレアル・マドリードに勝って2連勝していたが、前節は最下位のレガネスに敗れてしまったマジョルカ。という事で、過密日程にはなっているが、今節のオサスナ戦はホームでもあるし、勝点を稼がなければならないので、オサスナはターンオーバーしてきたが、マジョルカはターンオーバーせず、という試合になった。そして、前半22分にはPKで先制点を奪うなど、前半は悪くないマジョルカだったが、後半24分に失点し、同点に追い付かれてしまう。更には、後半30分には再びPKで2点目を奪ったのだが、後半32分には再び同点弾を許してしまい、そのまま試合はスコア「2-2」の引き分けで終わった。 ■ チームとしての攻守の改善点は明確。 マジョルカの攻撃については、この試合では2得点を奪ったが、結局、どちらもPKだったし、ダニ・ロドリゲスとラゴ・ジュニオルの左右を入れ替えていたのだが、それも特に大きな効果があったようには感じなかったし、更には、後半の途中から出場したサリビュールとトライコフスキとアブドンも低調なパフォーマンスで、とにかく、やはり中央のエリアでのパフォーマンスを上げないと、なかなか攻撃力は高まらないと思う。そして、守備については、人数は揃っていたのに、とか、クロスからアッサリとヘディングで、とか、そういう2失点だったのだが、そういう意味では、集中力が高くて良い守備ができている試合と、そうではない試合とに差があって、そのあたりの波は改善しなければならないと思う。 ■ やはり手っ取り早い解決策は結果を出す事。 今回の試合では、出場は無かった久保だが、おそらくは、右SHという事では、2番手を久保にするのかサリビュールにするのか、そして、左SHについても、トライコフスキにするのか久保にするのか、という事と、しかし、トライコフスキはA・フェバスの2番手としてFWで使いたいような感じもあって、従って、できるならば久保は左SHで使いたい、という事があるような気はするのだが、現在の流れからすると、サリビュールは前回の時も今回も良いパフォーマンスではなかったので、やはり、右SHの2番手は久保で、という事にはなると思うのだが、ジレンマなのは、どちらかと言えば、チームとしても個としても、久保はA・フェバスの2番手であった方が、つまり、中央のポジションでプレーした方が良いのではないか、という事はあるから、そういう方向に監督の考え方を移行させたいのだが、なかなか久保が、右SHではありながらも中央でのプレーは多くしているが、まだ中央のエリアでのプレーからは、結果は出せていない、そして、フィット感も高まっていない、という難しさが生まれてしまっているように感じる。そこが早く解決されると良いのだが。 スポンサーリンク このブログは皆様の応援で継続されています。 「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 アメリカ戦(U17) 【 結果の大きな分かれ目は? 日本の攻撃については? 日本の守備については? 】 有料:100円:サポートもお願いします! オランダ戦(U17) 【 守備が機能した理由は? 3得点できた理由は? インテンシティでも日本が上回った。 】 有料:100円:サポートもお願いします! 岡崎慎司は先発フル出場で2試合連続弾。いつもよりも攻撃のクオリティと流動性が高かった。上昇気配の岡崎慎司。 【 ウエスカ vs エルチェ 】 有料:100円:サポートもお願いします!
|
|
| ホーム |
|