試合 :ラ・リーガ2部 第18節
開催日:2019年12月1日 結果 :引き分け スコア:「0-0」 得点者: ★ 森保ジャパンはゾーンプレスディフェンスをやっているのでマンツーマンディフェンス的なアプローチで分析するのは間違い。 有料:100円:サポートもお願いします! ★ 選手評価。ベネズエラ戦。2019年11月19日。国際親善試合。 有料:300円:サポートもお願いします! ★ 選手評価。U22コロンビア戦。2019年11月17。国際親善試合。 有料:300円:サポートもお願いします! ★ 選手評価。キルギス戦。2019年11月14日。W杯アジア2次予選第4戦。 有料:200円:サポートもお願いします! ★ U17W杯2019ブラジル大会。日本代表選手評価。 有料:300円:サポートもお願いします! このブログは皆様の応援で継続されています。 記事を読む前に、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
■ 【 デポルティーボ 】
FW コネ MF アケチェ モジェホ MF ビセンテ・G ベルガンティノス ノラスコアイン DF ルイス・ルイズ ソンマ ランプロプロス サディク GK ダニ FW ダ・シルヴァ MF ボルハ・バジェ コネ MF 柴崎岳 ベルガンティノス ノラスコアイン DF ルイス・ルイズ ソンマ ランプロプロス サディク GK ダニ ■ 柴崎岳は後半25分から途中出場。 前節に続きスコアレスでの引き分け、という事で、デポルティーボは前節からシステムを「4-2-3-1」から「4-3-2-1」へと変更しているのだが、中盤中央のゾーンが厚くなった事によって守備が少し改善され、危ないシーンが無くなったわけではないが、2試合連続で無失点にはできた。攻撃に関しては、クロスからモジェホという形で2回ぐらいチャンスがあり、後半、柴崎のヒールパスからコネがシュート、という形で1回ぐらいチャンスがあり、という感じだったが、個々の選手たちのクオリティの問題が大きいかなと思う。1つは相手GKのファインセーブだったが、シュートの多くが枠外、ふかしてしまうシュートが多かったし、そして、そのパスが通るのかどうかとか、クロスの質や選択肢の問題であるとか、しっかりとボールを収められるのかどうかとか、やはり、そういう部分は個々のプレーのクオリティの部分だと思うから、そこが上がらないと難しいと思う。 ■ 柴崎は運動量(アグレッシブさ)と攻撃面での個のクオリティを高めたい。 「4-3-2-1」というシステムで、どこで柴崎を使うのだろうか、と思っていたのだが、「3」の左もしくは右だった、という事で、そうなってくると、守備で頑張る事も当然として、かなり運動量も増やさなければならない、という事になってくるが、そこは相当に頑張っていたと思う。後半25分からの出場、つまり、プレー時間は20分ぐらいなので、という事もあったとは思うが、攻守両面で、かなりアグレッシブに動いていた。そして、柴崎のヒールパスからのコネのシュートが決まっていれば、という事はあったのだが、やはり柴崎についても、守備面のプレーについては、とりあえず現状よりも悪くならなければ良いとして、攻撃面のプレーについては、もっとクオリティの高いプレーをする必要があると思う。それができないと、なかなかボールも集まって来ないと思うし、守備面には少し目を瞑ったとしても攻撃面でプラスが大きいので、という事にならなければ、なかなか柴崎をスタメンで起用する風向きにはならないと思うので。つまり、運動量(アグレッシブさ)と攻撃面での個のクオリティ、そこを高める事が今後のポイントになるかなと思う。 このブログは皆様の応援で継続されています。 「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 ★ 森保ジャパンはゾーンプレスディフェンスをやっているのでマンツーマンディフェンス的なアプローチで分析するのは間違い。 有料:100円:サポートもお願いします! ★ 選手評価。ベネズエラ戦。2019年11月19日。国際親善試合。 有料:300円:サポートもお願いします! ★ 選手評価。U22コロンビア戦。2019年11月17。国際親善試合。 有料:300円:サポートもお願いします! ★ 選手評価。キルギス戦。2019年11月14日。W杯アジア2次予選第4戦。 有料:200円:サポートもお願いします! ★ U17W杯2019ブラジル大会。日本代表選手評価。 有料:300円:サポートもお願いします!
|
|
| ホーム |
|