簡単に言えば、エイバルも乾も波に乗れなかった、という今季の前半戦だった。チームとしては、主にFWとCBのところに問題を抱えていて、セルジ・エンリク、キケ・ガルシア、シャルレス、キケ・ゴンサレス、FW陣は軒並みパフォーマンス不足が顕著で、少しずつパフォーマンス向上の兆しは見え始めているが、今季の前半戦はとても厳しかったし、それから、ラミス、P・オリヴェイラ、アルビージャ、というCB陣もパフォーマンス不足で、特にCBについては、ハイプレス&ハイラインの戦い方をするにおいて、簡単にDFラインの裏を取られて失点してしまう場合が多く、それが大きな問題点となっている。
★ ボローニャと冨安健洋の2019-20シーズン前半戦を考察。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 森保ジャパンの問題点とそれを解決するための方法。南アフリカW杯の時の岡田ジャパンもヒントになる。まずはゾーンプレスディフェンスを機能させるべし。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 個の能力としての課題。「3-4-2-1」(「5-4-1」)で戦う場合の問題点。森保監督の采配について。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。韓国戦。2019年12月18日。EAFF E-1サッカー選手権 第3戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。香港戦。2019年12月14日。EAFF E-1サッカー選手権 第2戦。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。中国戦。2019年12月10日。EAFF E-1サッカー選手権 第1戦。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! このブログは皆様の応援で継続されています。 記事を読む前に、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
エイバルと言えば、活躍した選手は移籍してしまう事も多いのだが、ホセ・ルイス・メンディリバル監督のハイプレス&ハイラインの戦い方、それで小規模なクラブでありながら1部での残留を続けており、それどころか、上位に食い込む事もあったし、中位ぐらいの成績を3シーズンぐらい続けてきているのだが、昨季ぐらいからは、FWやボランチもそうなのだが、特にDFのパフォーマンス不足、または、パフォーマンスの低下が目立つような感じになってきていて、やはり、ハイプレス&ハイラインの戦い方をするにおいては、CBのスピード不足、あるいは、ロングボールへの対応力不足は致命的であると言える。
得点力不足でもFW陣は守備では頑張っているし、乾の守備も相変わらず良いし、ボランチも守備についてはそこまで悪くないのだが、一発のパスで簡単にDFラインの裏を突かれて失点、という事が多い状態だと、かなり厳しくなってしまうし、一時期は「4-1-2-3」を使って上昇気配を見せていたのだが、それは根本的な解決にはならず、守備はGKドゥミトロヴィッチの存在で何とか持ち堪えてる状態であるとも言える。左SBのアンヘルはそもそも守備力に問題があるし、右SBのテヘロやデ・ブラシスは元々SHなど攻撃的なポジションの選手でもあるし、今のDF陣でやっていけるのか大いに不安がある。 ただ、ホセ・ルイス・メンディリバル監督は、カパやルベン・ペニャなどがそうであるように、攻撃的な選手をSBにコンバートして使う事も多く、そういう意味でもやはり、CBのパフォーマンス不足、パフォーマンスの低下は痛いと言える。そして、攻撃については、オレジャナ頼みである傾向は顕著で、その第一の原因はFW陣の不調、パフォーマンス不足が理由であるが、乾もまた、守備面は安定的に良いが攻撃面ではパフォーマンス不足であると言えるし、P・レオンのパフォーマンスも上がっておらず、そういう状態では、やはり難しかったと言えると思う。オレジャナが一人で頑張り過ぎてのマイナスもある。 しかしながら、今季の前半戦の最後の試合となった第18節の試合では、FWのセルジ・エンリクもキケ・ガルシアも得点を決め、そして、キケ・ゴンサレスのアシストで乾も決め、オレジャナが不在でもスコア「3-0」でグラナダに勝利できたので、良い感じにはなってきている。もちろん、DFのところの問題は解決されていないし、FW陣や乾の攻撃面でのパフォーマンスはまだ信用しきれないが、特に乾は、今季は攻撃面でのプレーにアグレッシブさが足りず、攻撃面ではギアがトップに入りきらない感じで、そこには大きな不満が残った。SHの3番手に落ちないように、もっとギアを上げる必要があると思う。 このブログは皆様の応援で継続されています。 「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 ★ ボローニャと冨安健洋の2019-20シーズン前半戦を考察。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 森保ジャパンの問題点とそれを解決するための方法。南アフリカW杯の時の岡田ジャパンもヒントになる。まずはゾーンプレスディフェンスを機能させるべし。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 個の能力としての課題。「3-4-2-1」(「5-4-1」)で戦う場合の問題点。森保監督の采配について。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。韓国戦。2019年12月18日。EAFF E-1サッカー選手権 第3戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。香港戦。2019年12月14日。EAFF E-1サッカー選手権 第2戦。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。中国戦。2019年12月10日。EAFF E-1サッカー選手権 第1戦。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
|
jube様
ありがとうございます。 FW,CBどちらか獲れるとどうにか残留できそうですかね。 前にオルブライトンはDM可というお話で、乾ももう少し成長するとそういうのもあるのかなと思いました。 その場合、これは完全に頭の体操ですが、ローマのフロレンツィのような選手とMFを構成すると面白そうだなと思いました。 |
|
| ホーム |
|