試合 :ラ・リーガ 第19節
開催日:2020年1月4日 結果 :バレンシア勝利 スコア:「1-0」 得点者:マキシ・ゴメス ★ 選手評価。U22ジャマイカ戦。2019年12月28日。国際親善試合。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ ボローニャと冨安健洋の2019-20シーズン前半戦を考察。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 森保ジャパンの問題点とそれを解決するための方法。南アフリカW杯の時の岡田ジャパンもヒントになる。まずはゾーンプレスディフェンスを機能させるべし。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 個の能力としての課題。「3-4-2-1」(「5-4-1」)で戦う場合の問題点。森保監督の采配について。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! このブログは皆様の応援で継続されています。 記事を読む前に、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
■ 【 エイバル 】
FW セルジ・エンリク シャルレス MF 乾貴士 エドゥ・エクスポジト セルヒオ・アルバレス P・レオン DF アンヘル ビガス P・オリヴェイラ テヘロ GK ドゥミトロヴィッチ FW S・エンリク キケ・ゴンサレス MF デ・ブラシス エドゥ・エクスポジト アティエンサ P・レオン DF アンヘル ビガス P・オリヴェイラ テヘロ GK ドゥミトロヴィッチ ■ 乾貴士は先発出場し後半26分で交代。 お互いに「4-4-2」で、ハイプレスが嵌ればエイバルが優勢、そうでなければバレンシアが優勢、という感じの試合だったと思うが、ハイプレスをかわす力とか、攻撃の個のプレーとしての質とか、そういう部分の差が勝敗を分けたように思う。エイバルが優勢である時間帯も少なくはなかったし、得点チャンスも少なくない数あったのだが、そこで決めきれない、ちょっとした部分の個のプレーで質を欠いてしまって、という感じだった。内容的または展開的には、引き分けにもできたような試合だったと思うので、キケ・ガルシア、ディオプ、エスカランテ、オレジャナ、などの選手たちがいなかった事が痛かった。 ■ もう1つぐらい戦術的なコンセンサスが欲しい。 守備については、ハイプレスで嵌め込めなかった場合には、という選択肢が無いのがエイバルの泣き所で、やはり失点シーンのように、嵌め込めなくなって、全体的に下がって、大きな展開をされて、という事になると厳しくなってしまう。そこにもう1つ、低い位置で守る、という戦術的なコンセンサスもないと、という気はする。攻撃については、2トップが良いパフォーマンスを発揮しないと、という、いつもと同じ状態で、左SBのアンヘル、または、右SHのP・レオン、その2人から良いクロスは入っていたのだが、という事もそうであるし、起点という部分でも、S・エンリクとシャルレスがイマイチだった。 ■ 難しい状況ではあるが期待に応えないと。 乾については、前半は割と良い感じだったのだが、後半は、やや失速。ハイプレスで嵌め込めている状況の時は良いのだが、やはり、嵌め込めなくなって、全体的に下がって、大きな展開をされて、という状況になり、サイドで同数や数的不利になってしまうと、どうしても守備で厳しくなってしまうし、そして、攻撃についても、やはり、きちんと2トップが起点となって、という状況にならないと、どんどん乾も難しくなっていって失速、という事になってしまいがちではある。ただ、そういう時でも、ドリブルで何とか、パスで何とか、という事を期待されている選手ではあるので、そこが今季は少ないとは強く思う。 このブログは皆様の応援で継続されています。 「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 ★ 選手評価。U22ジャマイカ戦。2019年12月28日。国際親善試合。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ ボローニャと冨安健洋の2019-20シーズン前半戦を考察。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 森保ジャパンの問題点とそれを解決するための方法。南アフリカW杯の時の岡田ジャパンもヒントになる。まずはゾーンプレスディフェンスを機能させるべし。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 個の能力としての課題。「3-4-2-1」(「5-4-1」)で戦う場合の問題点。森保監督の采配について。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
|
|
| ホーム |
|