ビルドアップは、そこにプレスをかけてくる相手の人数より多い人数でやれば、基本的には問題無い。つまり、数的有利であれば、という事。しかし、数的同数になるとリスクが跳ね上がる。バルセロナのようなチームでも、数的同数によるハイプレスを仕掛けられると、かなり苦戦する事がある。という事で、今の森保ジャパンというのは、大きく3つの問題点に直面しているのだが、1つにはMFラインとDFラインの間が空いてしまう問題で、そして、2つには数的同数によるハイプレスを仕掛けられたらどうするの問題で、3つにはビルドアップは良いけれどその先が・・・問題。1については有料ではあるが「森保ジャパンの問題点とそれを解決するための方法。南アフリカW杯の時の岡田ジャパンもヒントになる。まずはゾーンプレスディフェンスを機能させるべし。」という記事で書いた通り。
★ クオリティの高さを持った個が、パターン化された中から生み出すもの、あるいは、パターン化を崩して生み出すもの、それが前提となるもの、欠かせないものであり、そこを軽視してしまうと成り立たない。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ なぜ結局は「個の力」なのか。そして日本のサッカーに欠けているチーム作りの重要なポイントとは。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。カタール戦(U23)。2020年1月15日。AFC U23選手権 グループステージ 第3戦。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。シリア戦(U23)。2020年1月12日。AFC U23選手権 グループステージ 第2戦。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。サウジアラビア戦(U23)。2020年1月9日。AFC U23選手権 グループステージ 第1戦。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! このブログは皆様の応援で継続されています。 記事を読む前に、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
従って、今回は2と3について書こうと思うが、2の数的同数によるハイプレスを仕掛けられたらどうするの問題の選択肢は2つで、それでもやり通して、か、そういう場合は前に蹴ってしまう、の2つ。しかし、それでもやり通して、という方は、それをやってボールを奪われての失点を何回も繰り返してきたし、そもそもバルセロナのようなチームでも、というのは前述もした通り。従って、リスクを考えても、そういう場合は前に蹴ってしまう、という方がベターなのだが、残念ながら日本にはそれでボールをある程度の高い確率で収めてくれるCFが大迫ぐらいしか存在していない、他にいるとしたら本田ぐらい? という大きな問題があり、結局、どちらを選択しても苦しくなってしまう。
3のビルドアップは良いけれどその先が・・・問題は、つまりビルドアップは、そこにプレスをかけてくる相手の人数より多い人数でやれば、基本的には問題無いので、ピッチの横幅を広く使い、そこから主に1トップと2シャドウの所へボールを入れる、まではできていても、そこで詰まってしまう、という問題の事。そして、おそらく、その部分を指して、ゲームモデルが無い、再現性が無い、選手任せで戦術が無い、個の力頼み、と森保監督を批判している人たちが多くいるのだと思うのだが、でもやはり結局は、2の問題と同じように、そこは個の力の領域であり、そもそもゲームモデルとか再現性とか関係無く、パターンというのはいくつかしか存在してなくて、そのパターンを、どれだけのクオリティでやれるのか、そのクオリティで相手を上回れるのか、という事でしかない。 このブログは皆様の応援で継続されています。 「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、 人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログ サッカー FC2 Blog Ranking 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 ★ クオリティの高さを持った個が、パターン化された中から生み出すもの、あるいは、パターン化を崩して生み出すもの、それが前提となるもの、欠かせないものであり、そこを軽視してしまうと成り立たない。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ なぜ結局は「個の力」なのか。そして日本のサッカーに欠けているチーム作りの重要なポイントとは。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。カタール戦(U23)。2020年1月15日。AFC U23選手権 グループステージ 第3戦。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。シリア戦(U23)。2020年1月12日。AFC U23選手権 グループステージ 第2戦。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします! ★ 選手評価。サウジアラビア戦(U23)。2020年1月9日。AFC U23選手権 グループステージ 第1戦。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
|
以前、準優勝したトゥーロン国際と今回のU23アジア予選は内容的にはそんなに違いはないと書かれて、すごく興味深く読ませていただきました。
それだけでなく、この間のU17W杯も 最初はオランダに快勝して、幸先良かったと思えば、 試合が進むにつれて、相手に対応されて良さが発揮できなかった点は同じでしたね。 どうもこの辺に日本サッカーの課題があるような気がしますね。 相手の対応というものがどういうものか、試合を全部見たわけでないのでよく分からないのですが、 よく言われる、相手に固く構えられるという系のものであれば、やはりまだ選手個人個人の出力が足りないということでしょうかね。 または、相手が対応してきたときにどうするかという創造力の欠如もあるかもしれません。 森保監督はそういった場面を間近で見てきて、何とかしようと挑戦してる段階だと解釈しておきます。 何か新しい次元に進もうとしている時はどうしても以前よりもパフォーマンスが下がってしまいがちなんですよね。 根気よく続けていけば、いやでも成果は出てくると思いますが、 問題はそれまで周りがついてきてくれるのか、ってことですね。 |
|
| ホーム |
|