どういう戦術をとっても、相手との接触から逃げるというネガティブなものではダメだということ。
無理に相手とぶつかれ、ということではなく、普段から相手とコンタクトがあるプレッシャーがあるという前提でプレーしなければならないと思います。 心構えとしては、なるべく空間「スペース」には頼らないということ。 なぜなら空間というのは幻想のようなもので相手に個の力、動きの質で上回れてしまうと簡単に埋められてしまうものだからです。 逆に相手より個の力で上回れることができれば無限に作り出せるものなのです。 つまり空間を存分に活用したかったら、個の力を上げなさいということなのです。 そのためには、まず空間に安易に頼らず今自分が立っているその場で勝負できる力を上げる必要があると思います。 特に育成年代の選手はチームが勝った負けた以上に、自分の力が上がることに喜びを感じてトレーニングしてほしいですね。 |
|
| ホーム |
|