ポジション的には、今までのプレシーズンマッチを観た限りでは、右サイドでプレーするのが一番良いパフォーマンスを発揮できているような感じだが、現有戦力との兼ね合いを考えると、おそらくウナイ・エメリ監督としては、久保は中央もしくは左サイドで使いたいのではないかとは思う。ただ、マジョルカでもそうだったが、流れの中で左サイドへ行くならばともかく、左サイドで固定的(流れの中で中央や右サイドへ行くにしても)に、というのは、やはり難しい感じがしていて、そうなると、中央で頑張る必要がある気がしている。
そういう意味では、まず守備に関しては、ウナイ・エメリ監督からの合格点を得られているのではないかと思う。守備時は「4-4-2」のハイプレスあるいはミドルプレスであるが、久保のファーストディフェンスは良いと言える。相手のCBにプレスを掛けながらも、時には相手のボランチへ、という事も、きちんとできているし、相手が後ろ3枚でビルドアップしてきた場合も、割と上手くプレスを掛けている。疲労、スタミナ、運動量的な問題が発生しなければ、守備面では2トップの1枚またはトップ下として計算できると感じる。
しかし、攻撃に関しては、やはり中央はサイドよりも激しく対応されるので、簡単に潰されてしまう事も多く、なかなかドリブルで良さを発揮する事もできておらず、そこはもう少し個の力を上げる必要があるようには感じる。下がったり、裏抜けを狙ったり、サイドの選手と入れ替わったり、動き方や連携の工夫は見られるが、割と個の力で相手を制する事ができる選手たちが多い中においては、そこの部分で、やや物足りなさがある。ややパワー不足を感じる。但し、慣れの問題もあると思うので、やり続けていけば、良くなるとは思う。
このブログは皆様の応援で継続されています。
「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、
人気ブログランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
★ 香川真司スタメン。前半はどうだった? 得点チャンスを逃し続けると・・・。後半はどうだった? 香川の評価は? サラゴサについて。 【 サラゴサ vs エルチェ 】 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ 香川真司スタメン。前半30分からは数的有利になったが。香川は後半41分に交代。後半はどのような感じだった? 上々なパフォーマンスだった香川だが。香川を中心にした全員で得点を取るような攻撃を構築してもらいたい。 【 エルチェ vs サラゴサ 】 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ Timely Football Theory (TFT) 【3】 ~ システム論としてのハイプレス ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ Timely Football Theory (TFT) 【2】 ~ 第三勢力としてのカテナチオの復活 ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ Timely Football Theory (TFT) 【1】 ~ 下がり続けて逆振れもするビルドアップ ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ 雑談。思考の断片。 有料:500円:サポートによる支援もお願いします!
- 関連記事
-
|
トラックバックURL
→http://kodahima.blog71.fc2.com/tb.php/4787-2a968647
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|