という事で、基本的には「4-2-3-1」だと思うが、
個人的にやってもらいたいシステムは、4バックならば「4-1-2-3」、
5(3)バックならば「5-3-2」(「3-1-4-2」)で、
例えば「4-1-2-3」であれば、
原口元気 大迫勇也 久保建英
(中島翔哉)(岡崎慎司)(伊東純也)
南野拓実 堂安律
(鎌田大地) (柴崎岳)
遠藤航
(橋本拳人)
長友佑都 吉田麻也 冨安健洋 酒井宏樹
(安西幸輝)(板倉滉) (植田直通)(室屋成)
権田修一
(川島永嗣)
こんな感じの布陣で、そして、特に今季であれば、
「4-1-2-3」で強さを見せている川崎フロンターレから、
三笘、旗手、小林、大島、守田、山根、
そういった選手たちを、そのまま当て嵌める事もできるし、
すごく良いタイミングなのではないかと思う。
大迫勇也 岡崎慎司
(鈴木武蔵)(久保建英)
南野拓実 堂安律
(鎌田大地) (柴崎岳)
長友佑都 遠藤航 酒井宏樹
(原口元気) (橋本拳人) (伊東純也)
板倉滉 吉田麻也 冨安健洋
(中山雄太) (植田直通)
権田修一
(川島永嗣)
それから、「5-3-2」(「3-1-4-2」)であれば、
この布陣で、3CBのところは、中山や遠藤や橋本を下げても良いし、
3CBの右(あるいは左でも?)には酒井を使っても良いと思う。
これは、森保監督が得意としている「5-4-1」(「3-4-2-1」)、
それをマイナーチェンジさせた、尚且つ、トレンドの1つでもあり、
リトリートするのであれば、1トップではなく2トップにして、
ファースト・ディフェンスの力を確保しつつ、
中央を3CBと中盤中央の3枚の6枚でガッチリ守る、という戦い方で、
ハイプレスをするのであれば、「3-1-4-2」になり、という戦い方。
いずれにせよ、何か新しい事にトライする、
という事は必要だと思っていて、
そうしないとマンネリ化→停滞感となってしまう気がする。
ちなみに、今回は欧州組だけだったのであれだが、国内組も招集できる場合には、先に上げた川崎フロンターレの選手たち以外にも、セレッソ大阪の清武と坂元と瀬古、鹿島アントラーズの沖(GK)、ヴィッセル神戸の古橋と山口、横浜FCの松尾、このあたりの選手たちは、フル代表に招集しても良いのではないかと思う。
このブログは皆様の応援で継続されています。
「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、
人気ブログランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
★ Timely Football Theory (TFT) 【7】 ~ どこでTFT【5】やTFT【6】の質の差が生まれてくるのか。そのロジックと重要な部分を解説。 ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ 久保建英ベンチスタート。見応えのある攻防戦。久保は後半40分から途中出場。がっぷり四つで試合終了。久保の評価は? ビジャレアルの評価は? 【 A・マドリード vs ビジャレアル 】 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ 岡崎慎司はスタメンだったが前半40分に負傷交代。エルチェのTFT【2】に苦戦。何回もチャンスは作ったが得点は奪えず。決定力が無く引き分け。岡崎の評価は? ウエスカの評価は? 【 エルチェ vs ウエスカ 】 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ 久保建英ベンチスタート。そっちの選択肢になってしまったか。久保は後半30分から途中出場。ビジャレアルのバランスが崩れた原因。久保の評価は? ビジャレアルの評価は? 【 ビジャレアル vs アラベス 】 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ Timely Football Theory (TFT) 【6】 ~ セントラル・ドロップ・ダウンとサイド・クライム・アップ。そして、セントラル・クライム・アップ ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ Timely Football Theory (TFT) 【5】 ~ アウトレーンの活用が無ければハーフレーンの活用も無し ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ Timely Football Theory (TFT) 【4】 ~ ハイスピード(高速)・トランジション・サッカーとは何か? その定義と理論としての実現方法 ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
- 関連記事
-
|
トラックバックURL
→http://kodahima.blog71.fc2.com/tb.php/4817-d0f7e1c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|