●=相手の選手
〇=日本の選手
● ● ● ●
〇
● ●
〇 ⑥
● ● ●
① ③ 〇 ②
●
④ 〇 ⑤
こういうスタートポジション状態から、
● ● ● ●
① 〇 ②
● ●
④ 〇 ⑥ ⑤
● ● ●
〇
●
③ 〇
上記のような感じに、
ボランチの1枚である③がセントラル・ドロップ・ダウンして、
①②のWBと④⑤の3CBのサイドの選手たちを高い位置へと上げる。
つまりは、①②④⑤をサイド・クライム・アップさせる。
● ● ● ●
① 〇 ②
● ● ● ●
④ 〇 ⑥ ⑤
●
〇
●
③ 〇
そうすると、当然、相手のSHは下がるので、
上記のような感じになるわけだが、
そこから日本が左サイドでボールを持った場合、
● ● ● ●
① 〇 ②
● ● ● ●
④ 〇 ⑥ ⑤
●
〇
●
③ 〇
その時の相手の対応としては、
上記のように全体が横へとスライドするか、
● ● ● ●
① 〇 ②
● ● ● ●
④ 〇 ⑥ ⑤
●
〇
●
③ 〇
上記のような感じか、
という事になると思うのだが、
いずれにせよ、右サイドへとサイドチェンジすれば、
数的有利で②⑤⑥の誰かがフリーになるか、
数的同数でも広いスペースの中でプレーできたり、
上記の状態であれば更に⑥が左へ寄って、
● ● ● ●
① 〇 ②
● ● ● ●
④ 〇 ⑥ ⑤
●
〇
●
③ 〇
こういう状態になれば、
完全に右サイドのハーフレーンの位置が空くので、
②⑤は斜め左上方向に走ればラインブレイクできる。
つまりは、②⑤がセントラル・クライム・アップすれば、
相手のMFラインなりDFラインをブレイクできる。
● ● ● ●
① 〇 ②
● ● ● ●
④ 〇 ⑥ ⑤
●
〇
●
③ 〇
もちろん、上記のような状況の場合でも同じ。
違いは、相手のSHとSBの内側からになるのか外側からになるのか、
という事だけで、しかし、どちらの場合も、
右サイドのハーフレーンで相手のラインの裏を取れるのは同じ。
で、そこから、②⑤がフィニッシュしても良いし、
②⑤の折り返しをCFや左WBや左シャドウや左CBの選手たちがフィニッシュ、
つまり、それらの選手たちがセントラル・クライム・アップしてフィニッシュ、
という形でも良い。
このブログは皆様の応援で継続されています。
「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、
人気ブログランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
★ 選手評価。パナマ戦。2020年11月13日。オーストリア遠征。国際親善試合。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!
★ 久保建英ベンチスタート。ビジャレアルの攻撃が機能した重要なポイントは? 久保は後半41分から出場。学べるチームに入った久保。そこも久保の課題の1つ。ビジャレアルとウナイ・エメリ監督について。 【 ヘタフェ vs ビジャレアル 】 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ 久保建英ベンチスタート。戦術的な狙いが成功しての先制点。久保は後半19分から出場。割と良いパフォーマンスだったが諸刃の剣だった久保。久保の動き方について。ウナイ・エメリ監督の戦術的な特性と久保との関係性。 【 ビジャレアル vs バジャドリード 】 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ 選手評価。コートジボワール戦。2020年10月13日。オランダ遠征。国際親善試合。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!
★ 選手評価。カメルーン戦。2020年10月9日。オランダ遠征。国際親善試合。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!
★ Timely Football Theory (TFT) 【8】 ~ TFTの【1】から【6】までを図解。TFT【3】【4】もTFT【2】もやるのがトレンドになりつつある? ~ 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!
★ Timely Football Theory (TFT) 【7】 ~ どこでTFT【5】やTFT【6】の質の差が生まれてくるのか。そのロジックと重要な部分を解説。 ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
- 関連記事
-
|
トラックバックURL
→http://kodahima.blog71.fc2.com/tb.php/4858-ac6fb87d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|