■ 【 ビジャレアル 】
FW モイ・ゴメス フェル・ニーニョ J・モレーノ
MF パレホ トリゲロス
MF フォイス
DF ペドラサ P・トーレス アルビオル ルベン・ペーニャ
GK アセンホ
FW ジェレミ・ピノ フェル・ニーニョ J・モレーノ
MF トリゲロス モイ・ゴメス
MF パレホ
DF ペドラサ P・トーレス アルビオル ルベン・ペーニャ
GK アセンホ
FW ジェレミ・ピノ J・モレーノ チュクウェゼ
MF トリゲロス モイ・ゴメス
MF パレホ
DF ペドラサ P・トーレス アルビオル ルベン・ペーニャ
GK アセンホ
FW バッカ J・モレーノ
MF ジェレミ・ピノ パレホ モイ・ゴメス チュクウェゼ
DF ペドラサ P・トーレス アルビオル ルベン・ペーニャ
GK アセンホ
■ 主力選手の離脱がダメージに。
前半8分にPKでセビージャが先制点を奪い、やはり、これで、どちらのチームが戦いやすくなったのか、という事ではセビージャだったし、その後、後半になって1点のビハインドだったビジャレアルがフォイスとの交代でジェレミ・ピノを入れて、という事だったのだが、後半8分にショートカウンターでセビージャが2点目を奪い、これで勝負あったような感じだった。やはりビジャレアルは、2失点のところにフォイスとルベン・ペーニャが絡んでいるが、攻守共に、怪我で主力選手が離脱しているダメージは少なくないと思う。
■ 久保も含めて物足りない。
フェル・ニーニョがスタメンで、ジェレミ・ピノとチュクウェゼとバッカが途中出場し、という事だったが、やはり久保も含めて、そういう選手たちのパフォーマンスの物足りなさも、今のビジャレアルの悩みどころになっていると思う。主力となる11人は、ほぼ決まっていて、しかし、そういった選手たちが怪我したりパフォーマンスを落としたり、または、そこに変化を加えないと、という試合展開になった時に、そこで使える選手というのが必要になってくるのだが、現在のところは、どの選手も・・・、という感じだと言える。
■ まだチャンスは訪れると思っている。
ただ、そこに変化を加えないと、という試合展開になった時に、という事では、チュクウェゼとエストゥピニャンでパワーやスピードを、ジェレミ・ピノで左サイドからのアタックの力を、そして、久保で最終局面を崩す力だったり「4-3-1-2」の形だったり、という事では、どれも横一線で可能性があるようには感じているので、移籍という事にならなければ、まだチャンスは訪れると思っている。従って後は、そういうチャンスが巡ってきた時に、きちんと結果を出せるのか、という事だけであるから、そこに強く期待したい。
このブログは皆様の応援で継続されています。
「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、
人気ブログランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
★ 日本化の正体とは? W杯において、常にグループステージを突破する、更には、ベスト8以上を目指す、そのためのプロジェクトとは? 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ プロジェクトを再考しリスタートすべし。個の力の責任(義務)=育成(教育)の責任(義務)=組織(社会)の責任(義務)。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ 個の戦術能力を高めよ。多くの日本人選手たちに足りていない能力はここであり、世界のトップレベルとの差が大きくなっているのはここである。 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
★ 選手評価。メキシコ戦。2020年11月17日。オーストリア遠征。国際親善試合。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!
★ 選手評価。パナマ戦。2020年11月13日。オーストリア遠征。国際親善試合。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!
★ Timely Football Theory (TFT) 【8】 ~ TFTの【1】から【6】までを図解。TFT【3】【4】もTFT【2】もやるのがトレンドになりつつある? ~ 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!
★ Timely Football Theory (TFT) 【7】 ~ どこでTFT【5】やTFT【6】の質の差が生まれてくるのか。そのロジックと重要な部分を解説。 ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!
- 関連記事
-
|
トラックバックURL
→http://kodahima.blog71.fc2.com/tb.php/4901-ef07b41b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|