久保建英がアディショナルタイムの決勝弾でA・マドリードを沈める。 【 A・マドリード vs マジョルカ 】
試合 :ラ・リーガ 第16節
開催日:2021年12月4日
結果 :マジョルカ勝利
スコア:「1-2」
得点者:クーニャ ルッソ 久保建英


★ 「森保ジャパン。カタールW杯アジア最終予選。前半戦総括。森保ジャパンでは何を成長させるのか? 何を成長させられる機会なのか?」+「規律重視と自主性重視、どちらが日本のサッカーには適しているのでしょうか?」。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。オマーン戦。2021年11月17日。W杯アジア最終予選。第6戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。ベトナム戦。2021年11月11日。W杯アジア最終予選。第5戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。オーストラリア戦。2021年10月12日。W杯アジア最終予選。第4戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。サウジアラビア戦。2021年10月7日。W杯アジア最終予選。第3戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。中国戦。2021年9月7日。W杯アジア最終予選。第2戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。オマーン戦。2021年9月2日。W杯アジア最終予選。第1戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ Timely Football Theory (TFT) 【9】 ~ システム・トランジションで問題を解決する ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!

このブログは皆様の応援で継続されています。
記事を読む前に、
人気ブログランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
A・マドリードは、

FW グリーズマン クーニャ
MF デ・パウル コンドグビア コケ A・コレア
DF R・ロージ フェリペ サヴィッチ M・ジョレンテ
GK オブラク

こういう「4-4-2」だったが前半11分、
負傷したサヴィッチとの交代でエルモーソが入り、

FW グリーズマン クーニャ
MF デ・パウル コンドグビア コケ A・コレア
DF R・ロージ エルモーソ フェリペ M・ジョレンテ
GK オブラク

こういう配置とメンバーに。

マジョルカは、

FW アブドン
MF A・サンチェス ダニ・ロドリゲス イ・ガンイン
MF ガラレタ イドリス・ババ
DF J・コスタ ルッソ ヴァリエント マフェオ
GK M・レイナ

こういう「4-2-3-1」。

A・マドリードはグリーズマンが下がるし、マジョルカは守備時は「4-4-2」になるので、どちらも「4-2-3-1」もしくは「4-4-2」で、更には、どちらかと言えばA・マドリードの方がそうだったが、どちらのチームも両SBは高い位置で、という感じだったので、そういう意味ではミラーゲームに近かったと思うのだが、やはり最初はA・マドリードの方が優勢で、ただ途中からは、マジョルカのロングボールを蹴ってセカンドボールを拾って、という戦い方にA・マドリードが苦戦するようになり、結果もスコアレスだったが、内容的にも互角に近いような前半だったと思う。


という事で、もう少し攻撃を活性化させたいA・マドリードは後半16分、
グリーズマンとデ・パウルとの交代でJ・フェリックスとルマールを入れ、

FW J・フェリックス クーニャ
MF ルマール コンドグビア コケ A・コレア
DF R・ロージ エルモーソ フェリペ M・ジョレンテ
GK オブラク

こういうメンバーに。

そして後半23分にクーニャが決めてA・マドリードが先制点。

これで1点のリードを奪ったA・マドリードは後半26分、
クーニャとA・コレアとの交代でスアレスとヴルサリコを入れ、

FW J・フェリックス スアレス
MF ルマール コンドグビア コケ M・ジョレンテ
DF R・ロージ エルモーソ フェリペ ヴルサリコ
GK オブラク

こういう配置とメンバーに。

一方、1点のビハインドとなったマジョルカは後半29分、
アブドンとA・サンチェスとガラレタとの交代で、
アンヘルと久保とバッタグリアを入れ、

FW アンヘル
MF ダニ・ロドリゲス イ・ガンイン 久保建英
MF バッタグリア イドリス・ババ
DF J・コスタ ルッソ ヴァリエント マフェオ
GK M・レイナ

こういう配置とメンバーにして反撃を狙う。


更にマジョルカは後半35分、
イドリス・ババとの交代でフェル・ニーニョを入れ、

FW アンヘル フェル・ニーニョ
MF 久保建英 ダニ・ロドリゲス バッタグリア イ・ガンイン
DF J・コスタ ルッソ ヴァリエント マフェオ
GK M・レイナ

こういう「4-4-2」へと変更。

そして、その変更直後の後半35分、
セットプレーからルッソが決めてマジョルカが同点に追い付く。

という事で、同点に追い付いたマジョルカは後半40分、
イ・ガンインとの交代でセドラルを入れ、

FW アンヘル
MF フェル・ニーニョ ダニ・ロドリゲス バッタグリア 久保建英
DF J・コスタ セドラル ヴァリエント ルッソ マフェオ
GK M・レイナ

こういう「5-4-1」にして、引き分けで逃げ切りたい、
という事だったと思うのだが、後半46分、カウンター、
アンヘルからのパスで相手のDFラインの裏に久保が抜け出し、
そのままドリブルで持ち込んでシュート、
そのシュートが相手GKのオブラクの股の下を抜け、
なんと、アウェイのA・マドリード戦で久保がATに決勝弾、
という事になり、言葉に言い表せないような喜びだった。

という事で、久保に関しては、まだ怪我から復帰しての2戦目でもあり、出場も後半29分から、そして、まだトップギアでプレーするのは難しいだろう、という感じだったのだが、とにかく、カウンター、アンヘルからのパスが相手の出した足に当たって良い感じに久保の前に飛び、そこから一気にPA内までドリブルして最後に冷静にシュートを決めた瞬間は、歓喜という事しかなかった。このまま久保にもパフォーマンスを上げて活躍し続けてもらい、厳しい戦いを続けている代表にも光をもたらしてもらいたいと思う。


このブログは皆様の応援で継続されています。
「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、

人気ブログランキング

にほんブログ村 サッカーブログ

サッカー FC2 Blog Ranking

上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。


★ 「森保ジャパン。カタールW杯アジア最終予選。前半戦総括。森保ジャパンでは何を成長させるのか? 何を成長させられる機会なのか?」+「規律重視と自主性重視、どちらが日本のサッカーには適しているのでしょうか?」。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。オマーン戦。2021年11月17日。W杯アジア最終予選。第6戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。ベトナム戦。2021年11月11日。W杯アジア最終予選。第5戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。オーストラリア戦。2021年10月12日。W杯アジア最終予選。第4戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。サウジアラビア戦。2021年10月7日。W杯アジア最終予選。第3戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。中国戦。2021年9月7日。W杯アジア最終予選。第2戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。オマーン戦。2021年9月2日。W杯アジア最終予選。第1戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ Timely Football Theory (TFT) 【9】 ~ システム・トランジションで問題を解決する ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!

関連記事
【2021/12/06 11:35】 | 海外日本人選手 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
<<浅野拓磨スタメン。後半17分に交代。 【 アウクスブルク vs ボーフム 】 | ホーム | 苦難のチャビ監督。難しい舵取り。 【 バルセロナ vs ベティス 】>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2021/12/06 17:00】 | #[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kodahima.blog71.fc2.com/tb.php/5222-57ecbec8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |