久保建英がプレーするR・ソシエダの守備と攻撃。
FW スルロット 久保建英
MF D・シルバ
MF M・メリノ スビメンディ B・メンデス
DF リコ ル・ノルマン スベルディア エルストンド
GK レミ-ロ

おそらくは、現時点でのベストメンバーはこれで、まず守備に関してから言うと、基本的に守備はゾーン・ディフェンスのハイプレス型。2トップが相手のCBへとプレスを仕掛け、それをスイッチにして全体が連動してハイプレスを仕掛ける。理屈は簡単だが、それを一試合としてもシーズンとしても、絶え間なくやり続けられるフィジカル的な強さは必要不可欠で、久保やD・シルバやB・メンデスなど、どちらかと言えばテクニック系だと言えるの選手たちが、そこでも良さを発揮しているのは特筆すべき部分であるし、重要な要素。


★ 森保ジャパンの進化への道。カウンターだけではなくポゼッションもできるようになるためには? 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。クロアチア戦。2022年12月5日。W杯トーナメントステージ。ラウンド16。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。スペイン戦。2022年12月2日。W杯グループステージE組。第3戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。コスタリカ戦。2022年11月27日。W杯グループステージE組。第2戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。ドイツ戦。2022年11月23日。W杯グループステージE組。第1戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ Timely Football Theory (TFT) 【9】 ~ システム・トランジションで問題を解決する ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!

このブログは皆様の応援で継続されています。
記事を読む前に、
人気ブログランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
守備のプランBは「5-4-1」へのシステム・トランジション。そもそも「4-3-1-2」でも低い位置での守りとなった場合には、アンカーのスビメンディが最終ラインまで降りて5バック気味に守る感じではあるのだが、リードしている状態で残り時間が少なくなるなどして逃げ切りに入る場合には、明確な5バックに変更する。その他には、相手によっては「4-1-2-3」を用いる場合があり、それは「4-3-1-2」だと噛み合わない場合に選択される場合が多い。やはりハイプレスが効いているか否かは生命線なので。

次に攻撃に関しては、ハイプレスからのショートカウンター狙い、であるのは言うまでもないが、能動的に攻める形としては、左SBのリコの方が攻撃的である、トップ下のD・シルバは低い位置でビルドアップに関わる事も多い、2トップはスルロットがCF的で久保が衛星的である、B・メンデスがフィニッシュに関わってくる事が多い、という特徴がある。そういう意味では、それぞれが個の特性からの役割を持ちながら、バランスを失わない事に留意しながらの流動性を生み出しており、それが良い連携の元になっていると思われる。


このブログは皆様の応援で継続されています。
「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、

人気ブログランキング

にほんブログ村 サッカーブログ

サッカー FC2 Blog Ranking

上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。


★ 森保ジャパンの進化への道。カウンターだけではなくポゼッションもできるようになるためには? 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。クロアチア戦。2022年12月5日。W杯トーナメントステージ。ラウンド16。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。スペイン戦。2022年12月2日。W杯グループステージE組。第3戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。コスタリカ戦。2022年11月27日。W杯グループステージE組。第2戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。ドイツ戦。2022年11月23日。W杯グループステージE組。第1戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ Timely Football Theory (TFT) 【9】 ~ システム・トランジションで問題を解決する ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!

関連記事
【2023/01/25 11:36】 | ショートコラム | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<久保建英スタメン。アシスト未遂など後半は活躍。 【 バルセロナ vs R・ソシエダ 】 | ホーム | エゴイズム。個とシステム。認知バイアス。>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kodahima.blog71.fc2.com/tb.php/5469-22b9fa80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |