スペイン国王杯準々決勝でのバルセロナのビルドアップとR・ソシエダでの久保。
なぜR・ソシエダのプレスは効かなかったのか?

なぜ久保は主力として起用されているのか?

なぜ久保は通常時FW、2トップの1枚として起用されているのか?

という事に関して。


★ 森保ジャパンの進化への道。カウンターだけではなくポゼッションもできるようになるためには? 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。クロアチア戦。2022年12月5日。W杯トーナメントステージ。ラウンド16。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。スペイン戦。2022年12月2日。W杯グループステージE組。第3戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。コスタリカ戦。2022年11月27日。W杯グループステージE組。第2戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。ドイツ戦。2022年11月23日。W杯グループステージE組。第1戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ Timely Football Theory (TFT) 【9】 ~ システム・トランジションで問題を解決する ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!

このブログは皆様の応援で継続されています。
記事を読む前に、
人気ブログランキング
にほんブログ村 サッカーブログ
サッカー FC2 Blog Ranking
上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。
特徴的だったのはGKを利用したビルドアップ。今回の試合でもそうだったし、相手がマンツーマン的に高い位置から嵌め込もうとしてきた時には、唯一、相手がマンツーマンできないGKという存在を利用して、瞬間的に相手のマークを外した味方選手にパスを出す、という事をバルセロナはよくやる。相手の誰からも寄せられないGKには時間的な余裕があり、良い判断とコントロールでフィードを蹴る事ができる。もちろん、バルセロナのGKテア・シュテーゲンがそうであるように、その役割を担うGK自身が個の力として良い判断やフィードを出せる、という事も、このような事をやるにおいては必要不可欠ではある。

それから、これをやらせないようにするためには、誰かがマークを捨ててGKにプレスをかけなければならないのだが、そういう時に重宝するのが前田大然のような選手で、スピードの遅い寄せだとGKの時間的な余裕も奪えないし、ボールを受ける側の選手の動き直しの時間も作ってしまう。例えば今回の試合ではスルロットとオヤルサバルの2トップだったが、スルロットとオヤルサバルではスピード不足で寄せようにも寄せられず、それがR・ソシエダのプレスの力を落とさせていた。またR・ソシエダではハイプレス時の前田大然の役割を久保が担っており、それがFW起用だったり主力で起用されている理由でもある。


このブログは皆様の応援で継続されています。
「参考になった」「面白かった」「賛同できる」と思いましたら、

人気ブログランキング

にほんブログ村 サッカーブログ

サッカー FC2 Blog Ranking

上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。


★ 森保ジャパンの進化への道。カウンターだけではなくポゼッションもできるようになるためには? 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。クロアチア戦。2022年12月5日。W杯トーナメントステージ。ラウンド16。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。スペイン戦。2022年12月2日。W杯グループステージE組。第3戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。コスタリカ戦。2022年11月27日。W杯グループステージE組。第2戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ 選手評価。日本代表。ドイツ戦。2022年11月23日。W杯グループステージE組。第1戦。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!

★ Timely Football Theory (TFT) 【9】 ~ システム・トランジションで問題を解決する ~ 有料:200円:サポートによる支援もお願いします!

関連記事
【2023/01/29 12:36】 | 海外日本人選手 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<久保建英スタメン。久保が攻撃を牽引する存在に。 【 R・マドリード vs R・ソシエダ 】 | ホーム | 久保建英スタメン。アシスト未遂など後半は活躍。 【 バルセロナ vs R・ソシエダ 】>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kodahima.blog71.fc2.com/tb.php/5471-a0305bf3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |