セビリアのファンデ・ラモス監督がチームを去ったり、バレンシアのキケ・フローレス監督が更迭されたり、ゴタゴタがあった第9節からです。
記事を読む前に、 ◎ サッカー人気blogランキング ◎ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ へのクリックをお願い致します。
○ レアル・マドリード(H)vsデポルティーボ(A) 「3-1」
「4-4-2 ボックス型」 FW:サビオラ ファンニステルローイ SH:ロビーニョ イグアイン CH:ガゴ グティ DF:マルセロ メッツェルダー S・ラモス サルガド GK:カシージャス 得点:ファンニステルローイ ラウル ロビーニョ ラウルは温存してスタメンはサビオラ。ディアラとカンナバーロは怪我で、代わりにガゴとサルガドが入った。先制されたがすぐに同点に追いつく。その後は後半20分ラウルが逆転ゴールを決めるまで一進一退の試合が続いた。最後はロビーニョがグティからのパスを受けて得点し、レアル・マドリードが「3-1」と快勝した。攻撃陣が好調で、優勝した昨年、そしてここ数年と比較しても、特にアタッキングエリアでの鋭さというものを感じます。ファン二ステルローイとラウルの2トップが相性良く機能していること、MFロビーニョが効いてること、スナイデル及びイグアインのパフォーマンスが上々なこと、グティのパスが決定的な仕事をすること、S・ラモスの成長が著しいこと、などなど、悪い点が見当たりません。ビルドアップは大切だけど、やはり最後に威力を持つのは、ゴールから10~20メートルのアタッキングエリアで何ができるか? なのだなぁと感じましたね。 ○ バルセロナ(H)vsアルメリア(A) 「2-0」 「4-3-3」 FW:ロナウジーニョ アンリ ドス・サントス MF:イニエスタ トゥーレ・ヤヤ シャビ DF:アビダル G・ミリート プジョル ザンブロッタ GK:B・バルデス 得点:アンリ メッシ(PK) 交代:トゥーレ・ヤヤ→グジョンセン ロナウジーニョ→メッシ プジョル→マルケス アンリのカンプノウ初ゴールは、ドス・サントスがドリブルで仕掛け、相手GKと交錯した間にこぼれたボールを押し込んだものだった。昇格組のアルメリアが相手ということで、危なげない試合だったように思う。前節のビジャレアル戦では主力が揃わず完敗したが、メッシとデコがいないものの、ロナウジーニョとトゥーレ・ヤヤが戻ってきて、90%ベストメンバーと言ってよい布陣でした。デコは前節の怪我で長期離脱中だが、メッシは休ませ(後半30分からロナウジーニョに代え投入)、怪我復帰明けのトゥーレ・ヤヤも後半15分で交代させるなど、余裕の采配での勝利となりました。但し、あまりに余裕があり過ぎて、守備意識が低くなった為にピンチになるようなシーンもありましたが・・・(苦笑) しかし、バルセロナの攻撃選手は、全員、右左関係なくプレーしますね。アンリ、メッシ、ロナウジーニョ、ドス・サントス、イニエスタ、左右どちらのゾーンでも、それに適応したプレーができるのは、流石だなぁという感じです。 ○ 余談 今季のセビリアは不運が続きますね・・・。プエルタの突然死、ファンデ・ラモス監督の突然のプレミア行きなど、試合に集中できない状態が続いています。それからバレンシアですが、結果は出ているものの、ハッキリ言って内容は良くないですし、見ていても楽しいとは感じません。第9節では「セビリアvsバレンシア」がありましたが、結局、見ませんでした(苦笑) シーズン当初は、バルサ、Rマドリー、セビリア、バレンシア、を追いかけようと思いましたが、これからは、バレンシアとセビリアの記事は減るかもしれませんね・・・。 「一緒にリーガを楽しみたい」という人は、 ◎ サッカー人気blogランキング ◎ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ への応援クリック投票をポチッと宜しくお願い致します。
|
|
| ホーム |
|